![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23397676/rectangle_large_type_2_ba4807bf38f61f896c42114b0195214c.jpeg?width=1200)
自分の生活を丁寧に扱う
部屋の模様替えをした。
一人暮らしをしてもう10年以上になる。今の部屋に引っ越してからでも、夏で8年。今数えてみて驚いた。それなりに思い出があってなかなか出る決心がつかないまま、当分の間ここにいるのかなぁなんて思っている。
この春、新しいソファーを購入した。今まで使っていたものは、使いづらいと思っていた部分もあったんだけど、それまでの思い出と愛着がやっぱりあって、手放し難かった。でも、やっとさよならを言えるときがきた。
前のは、めっちゃ寄り添って2人がやっと座れるくらいのサイズだったけど、今回はカウチソファー。2人+1人くらいはいける。並べ方もいろいろ変えられるものにしたので、その置き場をいろいろ考えていた。今日の配置で一応しっくりきた。また微調整するかもしれないけど、これでしばらく生活してみようと思っている。
この数週間で、自分の生活を見直す時間がたくさんある。でも、気持ちだけでいろいろ変えようとするのには限界があって。今回のこの家具の配置とかいつも使っているものとか、ハード面というのかな。それを具体的に動かしたり変えたりしていかないと、自分ってなかなか動かないなって感じてる。
人間の脳は、何かをしようと思ってから5秒以上経ってしまうと、それをやらない言い訳を考え始めるらしいって何かで見た。それを見てからかその前からか覚えてないけど、今の私はなんだかいろいろ変えたい!って思っているからかもしれないけど、ピンと来たことをすぐやってみるようにしている。だから、いつもよりAmazonでポチポチしがちではあるけど。笑
今日挙げたソファーに加えて、靴も新しくしたし、スマートウォッチも買ったし、バッグもちょっと奮発していいものを買った。それから、初めてネットで物を買い取ってくれるところに頼んでみた。もう読まない本、聞かないCDを手放すことに決めた。私が頼んだところはそれ以外のものもたくさん取り扱っているみたいだから、他にもいろいろ詰め込んで、さよならをした。
その結果、部屋はキレイになってきたし、新しいものを迎え入れたから気分もいいし、手入れも丁寧にしてる。それが総じて自分の生活も丁寧に扱っていることになるような気がしている。まだまだ時間はかかるかもしれないけど、通常の生活に戻っても、今の”暮らし方”を続けていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![orangeheytesbury](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9189523/profile_47cc4a674867924eed89d076e67445a4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)