![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26810387/rectangle_large_type_2_4cd70a875c3ee3a26015c522e813b30f.jpeg?width=1200)
Photo by
momonotane
頭に思い浮かべた言葉を言う時
頭に思い浮かべた言葉を話す時、無意識に違う言葉が出る時ってないですか?
私は先日ありました。笑。↓
洗面所の天井にある照明カバーの中に何か黒いものがあります。形からしてどう見ても小さい虫です。隙間から入ったんでしょう。
どう見ても虫です。
(虫入ったなぁ・・・ハエかな?)
頭でそんなことを考えていました。一緒に見ていた夫もたぶん、同じようなことを考えていたはずです。それで夫に虫の種類について聞こうと喋ったら
「虫かなぁ?」
と言う言葉が出ました。すぐ夫に
「うん。虫やな。どう見ても虫やな。」
笑われてしまいました。
夫からすれば聞くまでも無い、それ以外に何だと思うのか?と思う質問だったので面白かったようです。
私「ち、違う!ハエかなぁ?って言おうとしたんよ!」
夫「ウケるわ〜!」
はい。〝ハエかなぁ?〟と言うつもりだったんです。でも、見ているものが〝虫〟という認識もあるので、〝虫かなぁ〟と言ってしまったんです。ははは・・・。
こういう言い間違い、みなさんは無いですか?
私はちょこちょこあります。笑。
いいなと思ったら応援しよう!
![キミドリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9082092/profile_cd6216ed9662d17e22b17b611609db0f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)