![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152670256/rectangle_large_type_2_78f4519ad46507f08f8960077156ee6c.png?width=1200)
私が恋した人たちは
私が本気で恋をしてしまった人たち。不思議な共通点を発見したので残しておく。
1994年 赤坂泰彦
昔からアイドルやジャニーズにはあまり興味がなかった。
1994年、ジャニーズでSMAPがブレイクした頃。「夢がMORIMORI」でマイクを握って軽快に喋る男性に恋をした。赤坂泰彦。
SMAPではなく赤坂泰彦を見るために「夢がMORIMORI」を見続けた。「THE夜もヒッパレ」を、流行りの歌ではなく進行役を見るために欠かさず見た。
生まれて初めて買ったアイドル雑誌(ポポロだったか)には、赤坂泰彦の特集が掲載されていた。
生まれて初めてラジオを聴くようになったのは「赤坂泰彦のMillion Nights」。夜中に届く楽しそうな声。
1996年 玉置浩二
1996年、ロングバケーションを一度も見ないくらいにはドラマに興味がなかった。理由は覚えていないが「コーチ」を見始めた。ストーリーは面白かったのか恋フィルターかかってたのかわからないけど、毎週欠かさず見た。浅野温子と玉置浩二のドラマ。玉置浩二に恋をした。録画して親のいない時に彼のシーンだけ何度も再生した。VHSだからちょうど良いとこに戻すの手間なんだけど。浅野温子に本気で嫉妬した。
安全地帯は知らなかったけれど玉置浩二のアルバムを買った。ドラマの無邪気な感じと歌声の色気のギャップ。
2016年 星野源
2016年、好きだった「空飛ぶ広報室」の脚本家野木亜紀子のドラマが始まった。ガッキーの隣にいる男性は誰?という状態で「逃げるは恥だが役に立つ」を見始めた。
平匡を好きになったが、好きなのは役であって星野源ではない、と思い込もうとしたけど無理だった。バラエティで見るはじける笑顔。星野源に恋をした。
平匡と同じでまじめなところは変わらないけど、ラジオで聞く素の星野源は見た目どおりのさわやか青年ではなく闇も抱えていて、そのギャップにも惹きつけられた。精神的に参っていた時期も、星野源の曲や声に何度もすくい上げてもらった。
2024年 上村宜史
2024年、都知事選の時期でふだんあまり見ないYouTubeに触れる時間が増えていた。「何かのミスで魔法少女に選ばれたおっさん」が出てきて何となく見た。
その後、たびたびおすすめに上がるジェラードン。マッシュルダンスを踊る陰キャ少年、キモい男性たちによる恋愛ゲーム。キレキレのダンスを一心不乱に踊る三つ編みの男性。
ん?キモいと思ってたけどダンスうまくない?カッコよくない?え、低音ボイスの歌やばくない?かみちぃのファンになった。
その後、理由は色々あるけれど、上村宜史に恋愛感情を持ってしまった。中の人はあかん。でも止められぬ。今も進行形だ。
彼らの共通点
声が良い人は好きになりがち。あとは笑った時の顔。目尻のシワとか好きだ。それは前から自覚がある。
他には…ある共通点に気づいた。
私が好きになった当時、みんな35歳くらいだった。
私は30年も年を取ったのに、変わらず35歳の人を好きになっていた。35歳の人って何か出てるんだろうか。
次に恋する35歳は何年後に出会うだろうか。
早く上村宜史への恋を止めたい。