見出し画像

ライフログメインにしたら手帳時間が楽しくなった



最近ようやく自分に合った手帳の使い方を見つけられたので紹介させてください。

手帳使いたいなぁと思ったのは手帳自体かわいいものも多いし、デコったりするのに憧れたからでした。
スタンプとかシールも買ったのに、最初に予定を書いたら満足してしまい間が空くと予定を書くことすらしなくなる。
でも懲りずにまた手帳を買っての繰り返しで、いざ始めてみると続かなかったんです。
 

文房具や手帳術の動画を見ていて、YouTubeでクリームソーダさんの動画を見つけてから、手帳ってスケジュール管理じゃなくてもっと自由に書いていいんだと思うようになり手帳が楽しくなり始めました。
何が合わないのかを知ることができたのも大きいです。
手帳で悩んでいる方に観てみてほしいです!



最初はバレットジャーナルという手帳術が気になって書き始めたんですが、今の仕事はタスク管理必要ないなと思い、予定・スケジュール管理目的で使うことがそもそも自分に合わないんだなと気づきました。


次にライフログに興味もって始めたんですが、書けなかった日があるとその日の空白が気になったり、字を間違えたりするとモチベーション低下すると気づきしっくりこないままでした。


クリームソーダさんの動画を色々観て参考にさせてもらい、試行錯誤していったら自分に合うものを見つけられました。
・ノートにカレンダーシールを貼って予定記入
・書くのはライフログメイン
(日付・天気・食べたもの・購入品・起きたこと・感情、思ったこと)
・フリクションボールペンで記入
・書く気分じゃないときは無理に書かない



既存の手帳だとフォーマットや書くスペースが決まっていますが、ノートだと詰めて書けるのでそんなに書くことない日があっても空白が気にならない。書きたいことが多い日は2ページ使ってもよし!でモチベーションが続くようになりました。
シールやスタンプも使いたいときに使ってます。
ライフログを残していると見返すのも楽しみになりました。

手帳はライフログ以外に趣味手帳(お笑い・読書ドラマ映画感想)の計3冊やっていて続けられています。
ノートやペンも好きなものが見つかると楽しくなります。

使っているノートとダイアリーシールはこちら↓


最近クリームソーダさんがnote始められたので、
気になった方はぜひ!