勝手に大解剖‼️関ジャニ∞丸山隆平さんの歌声🎵
サクッと本題に向かいたい方は
目次から飛んでくださいませ!
2024年1月1日
遂に‼️
関ジャニ∞ サブスク解禁‼️
とんでもねえハッピーお年玉頂きました。🧧
インレコさん、マジありがとう。
待ってたよ〜(号泣)
実は数年前までサブスク解禁は…と
後込んでいた派なのですが、
ここ最近のSNSの情報発達の速さと
数字の影響力を見てちょっと焦っていたので
いつも関ジャニ∞の𝑩𝑬𝑺𝑻 𝑻𝑰𝑴𝑰𝑵𝑮を考えて
羽ばたかせてくれる関係者の皆様には
本当に感謝しかございません。アリガタヤー✨
関ジャニ∞まだまだ行きます‼️‼️‼️‼️‼️‼️
(私はしがないeighter)
大興奮の2024年幕開けのあと
1月3日
THE FIRST TAKE 出演‼️‼️‼️😭😭😭
5人の関ジャニ∞がもっと世界に飛んでいく
第1歩とも言えるのでは無いでしょうか…
海外からの反響もすごいですね…嬉
思えば2018年から、もう6年も経ったんですね。
本当に、本当に色々あったけど
沢山の気持ちに寄り添ってくれながら
共に歩んできた道。
Re:Startした彼らと20周年の始めが
こんなに素晴らしいものだとは
夢にも思っていませんでした。
どの時代も更新し続けてくれる
エイトさんたちの生き方は私の指標でもあります。
泥臭く、まっすぐ素直に生きる
努力の天才集団 関ジャニ∞は
私の永遠のあこがれです。
20周年おめでとう。
アイドルでいてくれて、関ジャニ∞を選んでくれてありがとう。
この時代を一緒に生きていてくれてありがとう。
まずは、沢山の感謝とお祝いを。
~本題~
さて、、、
長い長い自分語りが終わったところで
本題に移りたいと思います。
タイトルにもあります通り
勝手に大解剖!!関ジャニ∞ 丸山隆平さんの歌声🎵
が今回のテーマでございます。
TFTで初めて丸山さん(以降丸ちゃん)
の歌声を聴かれた方
どんな印象を持たれたでしょうか?
力強くてカッコいい?
甘い声?
意外と声高いんだなぁ…etc
※パフォーマンスに見とれてしまった方は
最低でもあと3回TFTの再生をお願いします。
そうなんです。
このお方、声の魔術師なんです。
TFTでは1人で歌うパートが少なかったので
聞き比べるとなるとちょっと難しい方も
いるかもしれません。でも大丈夫です。
なんてったって私たちには
サブスクがありますから…😌🫶🏻
まず手始めに
THE FIRST TAKE ズッコケ男道
出だしの丸ちゃんの声を覚えてください。
覚えていただけましたか?
お次は各自サブスクに移動しまして、
アルバム「8BEAT」より 丸山隆平ソロ曲「ヒカリ」
をお聞きください。
(Apple Music以外でも上記タイトルで
検索してもらえれば出てくると思います!)
いかがでしたか?
吐息交じりの優しい声、甘くささやくような声
透き通った透明な声、それでいて哀愁も感じるこの振り幅…
そしてロングトーンハイトーンボイス!
(4:13辺り)
バラエティー番組でよく見る
みんなの元気印、丸ちゃん!☀️💪🏻✨
のイメージが変わりませんか?
ズッコケ男道で披露した顔とは
全く逆のタイプの曲も
素敵に昇華してくれるんです。
~丸ちゃん確変期~
先ほど紹介したアルバム「8BEAT」は
2021年11月17日発売の10枚目のフルアルバムで
渋谷すばる、錦戸亮が関ジャニ∞を
離れる前に発売された「ジャム」以降
4年ぶりの作品でした。
(2018年発売のGR8ESTはベストアルバム)
このアルバムのために
約1年かけてボイストレーニングもして
「8BEAT」を引っ提げてツアーを行ったのですが
丸ちゃんは本当に、本っ当に大変だったと思います。
2021年11月20日から2022年1月23日にかけて
8県26公演を完走。
同時に、2022年2月3日にスタートする
初主演ミュージカル
「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」
の準備も行っていたのです。
ドラァグクイーンの役なので
女性らしい動きにするのはもちろん
慣れないヒールを履いたり、ドレスを着たり、、、
しかも歌は全編英詩!
(舞台パンフレットで
「英語詩を歌うなんてえらいことを言うてもうた」と答えているので全編英詩は丸ちゃん発案だったかな〜?)
身体づくりに歌作りに、ダンスの練習、
楽器の練習、セリフや振り付け…とてんこ盛りで、
素人目にみてもとんでもないスケジュールです。
⬇️公開リハ後の囲み取材の様子です
時間のある時にでも〜😌ステキっ!
しかし
努力の天才集団 関ジャニ∞の一員 丸山隆平さん
ですから、この鬼のような練習量(推定)を
全部自分のものにして
とんでもないパワーアップを起こしたわけです。
それでは現在配信中の楽曲の中から
比較してみましょう〜!
🚩デビュー〜2012年 アルバム「8EST」より
まずは8BEAT以前の丸ちゃんの声をどうぞ!
※2024年1月6日現在 選抜
これ以外にも良曲がたんまりあることは
お見知り置きを。
*カッコ内の分数は丸ちゃんの声が
よく聞けるポイントです!
たくさん丸ちゃんの歌声を聞き比べしてみたい人
丸ちゃんの声を覚えたい人、是非!
※書いてない曲もあります
____________________________________
⭐️ベスト・アルバム「8EST」より
15.LIFE~目の前の向こうへ~
(丸ちゃん歌い出し 0:38)
24.冬恋 (3:36)
27.マイナス100度の恋 (3:00)
29.One day in winter (歌い出し 0:30)
実は、M.com名義の丸ちゃん作詞!✨
アップテンポな曲調に
みんなのよく知る丸ちゃんらしさが
詰まっているような気がします❄️
30.Snow White (1:04)
___________________________________
ここまでがデビューから2012年までの丸ちゃん。
先にもお話した通りあくまで現時点で
公開されている一部の曲なので、
曲調に相当偏りがありますが(というかほぼ冬の曲)
バラードを歌わせればピカイチ
ということがお分かりでしょう✨
この冬は丸ちゃんのあま〜い声で
でろんでろ〜んに溶かされてください🫠
🚩2012年〜2018年 アルバム「GR8EST」より
____________________________________
⭐️ベスト・アルバム「GR8EST」より
1. あおっぱな (0:52)
2. へそ曲がり (2:38)
3.涙の答え (2:14)
なんと、楽曲提供は
SEKAI NO OWARI
作詞 Saori さん
作曲 Nakajin さん
👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨
2013年公開 大倉忠義主演の「100回泣くこと」
の主題歌になりました。
マジ、名曲中の名曲です。ありがとうセカオワ…
8.オモイダマ (1:58)
2014年「全国高等学校野球選手権大会」の
テーマソングでした。
去年のロッキンで当時高校生だったであろう
男性達が「懐かし〜!」なんて言いながら
楽しんでくれていたのが記憶に新しいです😊
✅19.NOROSHI (1:40)
こちらの曲の丸ちゃんを
よ〜く聞いて覚えて欲しいのです!
このあと、5人で再収録したver.でも同じフレーズを歌っていてとっても比較しやすいです👍🏻
22.応答セヨ (0:41)
こちらもなんと
ポルノグラフィティ 新藤晴一さんからの
楽曲提供(作詞)‼️✨✨👏🏻👏🏻
2017年公開丸山隆平主演
「泥棒役者」の主題歌でした。
7人で発売した最後のシングル(通算40枚目)
でもあります。
____________________________________
2012年〜2018年までの丸ちゃん、どうでしたか?
全体的に歌割り、ソロパートも増えてきて
色んな丸ちゃんの声色が聞けたのではないでしょうか!
2010年を迎えたあたりから段々と
お茶の間に浸透してきた関ジャニ∞。
タイアップなども増えて
「GR8EST」に収録されているほとんどは
どこかで耳にしたことがある!という方も
きっと多いと思います。
関西のおもろい兄ちゃんたち
みたいなイメージが着いたのも恐らく
この辺りでしょうか。
歌って踊って笑いもとって、
よく見てみればバンドもやってる。
改めて思いますが
ハチャメチャトリッキー🐣アイドル
ですね‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
(鳥貴族)
そんないつも笑顔と元気を分けてくれる彼らにも
いろんな別れがやってきました。
あまりに突然だったのでこちらも受け入れるのに
時間がかかって、今も思い出すとちょびっと
苦しくなる時もありますが…。
各々の道で活躍しながら
誰も音楽を捨てなかったという事に
今はとても救われています。
立て続いたメインボーカルとの別れに
関ジャニ∞を残すと決めてくれた5人は
変わらざるを得なかったんですよね。
そうして出来上がった形が
TFTで見ていただいた5人な訳です。
バンドもやりながら
全員がメインボーカルばりに歌も歌う。
抜群の安定感と声の混ざり合い方は
苦楽を共にしてきた彼らの強いつながりを
感じられると思います。
えらそうやな。ワタシ。
それでは、そんな確変期を迎え過ごしてきた
2021年からの丸ちゃんです💁🏻♀️
🚩2021年〜 アルバム「8BEAT」より
____________________________________
⭐️フル・アルバム「8BEAT」より
2.稲妻ブルース (3:41)
いままでのテイストとは大きく変わって
甘くて優しい声だった丸ちゃんからがなりっぽい
声が登場してきます。
力強く芯の太い声に変化してきてますね。
あとは巻き舌も登場してます!
「打ち上げろ」の「ろ」の部分に
アクセントがついて、より力強さが増しています。
4.凛
(2:51)
丸ちゃんの元々持っている良さに加えて
力の抜けた高い良い声が響いてます。
不純物のない氷くらい透き通っている
めっちゃ良い声…。
(3:44)
今度はしゃくり(エッジトーン?)を使って力強さを
表現しています。
稲妻ブルースとはまた違った奏法ですネ
ひとえに「力強さ」と言っても
色んな表現方法で
その曲にあった歌い方をしているんですね〜
さすが丸ちゃん天才。(特大推しフィルター)
6.Let Me Down Easy (2:54)
関ジャムでもよくお世話になっております、、
川谷絵音 さん 楽曲提供のこの曲!
メンバーそれぞれRapパートが
ちょっとずつあるのですが
丸ちゃんパートがめちゃくちゃ良い‼️
いままで紹介してきた曲の中では出てこなかった
低音ボイスがちらっと聴けちゃいます、、、好、、
7.YES (0:32)
でました!丸ちゃんの甘い声シリーズ!
ただ、こちらもブラッシュアップされていて
以前の丸ちゃんの甘い声よりも深みが増したような。
例えるなら
・昔の丸ちゃんの甘い声=
ローソンの美味しいカスタードシュー
・今の丸ちゃんの甘い声=
ケーキ屋さんのクッキーカスタードシュー
みたいな。(分かりにく。)
こんなお声でMarry meなんて言われちゃったら
来世までついていっちゃうもんね!!
ね!!!!!!!!!(圧)
8.町中華
トリッキーソングメーカー(勝手に命名)こと
岡崎体育 さん からの楽曲提供!
miletさんの歌のような
英語っぽい発音の日本語ならぬ
英語っぽい中華料理ソング(?)🥟
ちなみにこの曲のデモは丸ちゃんが歌いました。👏🏻
丸ちゃんの
耳の良さ
発音の良さ(ヘドウィグの力をここで使うのかい)ふざける時は本気でふざける関ジャニ∞と丸ちゃんの
いいとこ尽くしの1品です💁🏻♀️
ぜひご賞味あれ。
10.ひとりにしないよ
歌い出しの丸ちゃんは言わずもがな良い、良い!
ツヤっとした飴玉みたいな甘い声は究極の癒し…。
ひとりにさせてくれなさそう、ありがとう(?)
2番の歌い出しも良すぎるんです〜‼️‼️(1:39)
ここでもまたしゃくりを使っていますし
フレーズの切れ目の裏拍を上手に使って
アクセントとブレスを取っていますし(🍣)
素晴らしい、10000000000000点‼️‼️‼️
これは気のせいかもしれませんが、
ここまで色々比較して聞いてみて
「R」「ら行」の発音が変わってきた
ような印象を持ちました。
日本語での発音「R(アール)」は
舌の先が上顎の手前に付くのですが
英語の「R」の発音は舌を巻き込んで
上顎の奥に付くのでちょっと声が籠る感じ
があります。
丸ちゃんは後者の
英語っぽい発音に変わってきたな〜と聞きながら
思っていました。
これもヘドウィグをやり切った証なのでしょう!
聞き比べてみてください!
ご意見お待ちしております!!!📮
12.Re:LIVE (0:10)
5人でのリスタートを始めた時に
eighterから歌詞を募って完成させてくれた
思い出の1曲😌
丸ちゃん、またまた良さを発揮していますね…
ここで私のメモを見て頂きましょう⬇️
地声でその高さ出るのスゲー!mid A
語彙力皆無になってますね。()
恐らくmidではなく
hi A (高いラの音)だと思うのですが
地声でスコーン!と抜けてバチコーン!と
音程をはめてくるのが凄い!!優勝!!🏆
しかも出だしでこの曲の最高音ですからね
とんでもねえとんでもねえ。
以前丸山さんがブログにて
(2023年2月6日 丸の大切な日)
自分の持っている音域について
お話してくれた事があるのですが
ざっくりこんな感じらしいです。⬇️
キングサイズのベッドくらい広いですね
よく眠れそう。(?)
丸ちゃんいわく
「低めのおじさんのキーから女性ソプラノキー」
まであるそうで、飾らずに言うと
「低いファから鬼高いファ!笑」
だそうです。
関ジャムでも以前特集を組んでいて
ボイストレーナーの安倉さやかさんに
声のタイプを診断してもらってました!
丸ちゃんは パーフェクトミックス!!
要はミックスボイスです💁🏻♀️
上の音域に行っても力が入らない、素晴らしい!
とゴスペラーズの方からもお墨付き貰ってます。💪
・Official髭男dismのボーカル藤原聡さん
・平井堅さん
・Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さん
などと同じタイプだと言えます。
ハイ、これを踏まえて。
5.キミトミタイセカイ (0:50) (1:02)
スコーンと気持ちよく抜けていく声の秘密は
丸ちゃんのミックスボイスにあったんですねえ。
自由自在に、簡単そうに表現を付けられるのも
無駄な力が入ってないから。
ボイトレの賜物です、絶対(涙)
✅23.NOROSHI -Re:8EST edition- (1:40)
それでは皆さん、覚えていますでしょうか?
GR8EST編でご紹介したNOROSHI。
忘れちゃった方はもう一度聞いてきてください
GO!!!!!
(いけいけ〜再生回数稼げ〜
エイトさんに還元されるぞ〜)
同じフレーズを歌っているので
この曲が一番比較しやすいかと思います。
恐らくレコーディングの質も年を追うごとに
格段に良くなっているので
その辺の違いもあるとは思いますが
今の方が圧倒的に力が抜けているんです。
⬇️解説長くなりますので興味のある方はどうぞ!
前回のNOROSHIは
「望んだ〜…」の「ぞ (Z) 」に1番強いアクセントが付いています。
濁点、しかも「さ行」はスピードのある息を
出しやすい音なので、ある意味つけやすい位置に
付けたアクセントとも捉えられると思います。
しかし今回のNOROSHIは
同じく「ぞ (Z) 」にもアクセントは付いていますが
1番強いアクセントは
「女王」の「じょ おう」に来ています。
発音としては「Wo」に近い感じ。
母音には速い息のスピードを乗せにくく
強い発音もしにくいので
別の言葉(この場合だと「を (Wo) 」に近い音 )に
変化させることで力強く発音することが
出来るようになります。
この方法はMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが
よく使っている印象です!
※私は最強 より
「期待には応えるの」 の 「の (NO) 」を
「も (MO) 」に近い発音にすることでアクセントを強調する
※青と夏 より
「青に飛び込んでいよう」の「お (O) 」が
「ヴぉ (VO) 」に近い発音になってアクセント
話は丸ちゃんに戻りまして。
無駄な力が抜けたことで歌にも
遊びが出来たのでしょうか。
NOROSHIはバンドver.で披露することが多いので
是非ライブ映像などとも比較してみてください!
🚩2023年の丸ちゃん
なげぇなげぇ分析もあと少しです。(多分)
2023年も
・ALIのLEO さんから オオカミと彗星(表題曲)
・ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さん
から 生きてる僕ら (カップリング)
という名だたる面々から楽曲提供を頂きまして
関ジャニ∞にまた新しい風が吹いた様な年でした。
____________________________________
1.オオカミと彗星 (2:08)
いままでご紹介してきた丸ちゃんの歌声総集編!
みたいな曲に仕上がってます。
付け加えるなら語尾のフォールが増えて、力強さを残しながらもより𝑺𝒆𝒙𝒚さに磨きがかかりました。
歌声も然ることながら、ビジュアルも
めちゃくちゃ良いのでMVも
沢山見てくださいませ……………………
2.生きてる僕ら (歌い出し&1:21)
アジカンの後藤正文さん書き下ろしなだけあって
アジカン風味がプンップン。
余談ですが、丸ちゃん本当に耳がいいんです。
聞こえてきた音をそのまま自分の口から出す
奇才。(褒めてる)
耳が良いが故に
レコーディング時、デモ音源に
引っ張られそうになるようで
消してくださいと頼むこともあるみたい。
確かに生きてる僕らも後藤さんっぽい歌い方
してるんですよね。
どうぞ聴き比べてみてください。
(※言葉にするのが難しかった。)
4.SLOW (2:08)
思い出してください。
丸ちゃんにバラードを歌わせたらピカイチ
だということを…。
昔の丸ちゃんと比べてみると
高級お抹茶のような上品さです。(?)
いい歳の取り方してるな〜と
この曲を聞く度に思います。
というか丸ちゃんに限らず全員良いんだよな…。
5.大再生
歌い出しからリズム感の良い素晴らしいRapに
低音ボイス‼️
(1:24)
このちょっと後ろ重心なねっとりした甘い声の
Rapも最高で
(2:27 )
冒頭よりも低い声でのRapが
丸ちゃんへの好きを加速させてきます…
パブリックイメージとはかけ離れた彼らの歌。
関ジャニ∞が気になる…と少しでも思っている方たちに絶対聞いて欲しい1曲です。
3.∞月のメモリー
忘れてはいけない我らがキャンジャニ∞💖
設定ではなく
本当に関ジャニ∞の妹分です。
(重要)
関ジャニ∞のすねが綺麗になると
キャンジャニちゃんに会えるという
逸話もあるんですが。逸話ですので。
(0:28)
ここ、丸子ちゃんです。
さすがに可愛すぎる。
やっぱりお兄さん(丸ちゃん)が声の魔術師なので
丸子ちゃんも魔女なのでしょうね。うんうん。
濃厚クリームのようなミルキーな歌声
丸子ちゃんの声も沢山楽しんでください💞
____________________________________
〜おわりに〜
丸ちゃんの色んな歌声いかがでしたか?
これだけ色々な声色を持っている丸ちゃん
まさに声の魔術師と言えるのではないでしょうか!
TFTの公開から
「このメロい声は誰…?」
「めっちゃ甘い声の人がいる……」
というような反響をみて
自分の事のように嬉しがりながら
これは丸山さんをご紹介しなければ…!
という謎の使命感に駆られて
勢いで書いてみました。
数年前からいつか丸ちゃんの声研究したいな〜
と思っていたので良いきっかけとなりました。
ありがとう‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
まだまだ語り足りない曲が
たくさんたくさんあるので
サブスク公開される度に
研究、続けていきたいと思います!!
(いや仕事しろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜)
丸山さん、勝手に研究してすみません。
ずっと関ジャニ∞で居続けててくれて
ありがとうございます。
20周年おめでとうございます。
ブログも15年も続けてくれてありがとうございます。
丸ちゃんを好きになった時からずっとずっと
変わらず大好きです。
丸ちゃんの毎日が豊かに、健康で
これからも幸せで溢れる日々でありますように。
〜番外編〜
耳の良い丸ちゃん、音遊び好きな丸ちゃん。
耳から仕入れた音を口にすぐ出しちゃう奇才。(褒)
⭐️ベスト・アルバム「8EST」より
10.イッツ マイ ソウル
丸ちゃんの耳にはイントロが
「私の友達シャケです(でした、なのかな…etc)」
に聞こえるようで
ライブではお決まりのイントロでございます。
皆さんも聞こえるかどうか試してみてください(笑)
ライブ映像で答え合わせもしてみてくださいね!
番外編は公開されたら
紹介したい曲まだまだあるのでお楽しみに〜‼️