見出し画像

名もなき店 自然生物語


自然薯とは

日本原産の野生種で、その他の山芋(長芋、大和芋など)とは別物です。

古来より滋養強壮食として珍重され山菜の王者と呼ばれ親しまれて来ました。

また漢方名「山薬」と呼ばれいろいろな効用が説かれています。

名称

自然薯の実 むかご

ヤマノイモ科ヤマノイモ 別名・ジネンジョ、ヤマイモ

栽培されている長芋やイチョウ芋、大和芋などをまとめてヤマイモと呼ぶこともあるが、こちらはヤマノイモ、山に自生するジネンジョのことである。

栽培されているものは、中世頃に中国から日本に伝来したもので、ヤマノイモ(自然薯)とは違う。

ヤマノイモは日本原産の野生種で山菜の王者と呼ばれ古来より親しまれてきました。

春には新芽、秋から冬にかけてムカゴとイモを採取する。

イモは粘りが強く、とろろめしは、格別である。

自然薯の特色と働き

自然薯の大きな特色は、良質の澱粉質に加え、アミラーゼなどの酵素がたくさん含まれていて、食べたものを速やかに消化吸収する作用があります。

胃がもたれても、とろろを食べればいつのまにかさっぱりしてしまいます。

また、カルシウム、鉄分、リン等のミネラルやビタミン類も豊富で、新陳代謝や細胞の増殖機能を促進する作用も著しく、疲労回復、虚弱体質の改善、食欲増進、免疫力を高めかぜ予防にも効果があると言われます。

古来より精のつく滋養強壮食として一般に用いられてきた他、漢方薬でも“山薬”“じょよ”と称し珍重されてきました。

また、最近になって自然薯にだけ含まれるディオスゲニンと言う物質が、若さの維持やホルモンバランスに関係しているDHEAを増やす役割があるということも分かってきました。

DHEAとは

神経ホルモンの一種で脳内の神経細胞の情報伝達に関与し、神経伝達物質ドーパミンを適切な量に戻したり、ホルモンの分泌を促進させる効果があります。

自然薯は一般的な長芋に比べ、約2倍の食物繊維が含まれているそうです。

名もなき店 自然生物語

自然薯がランチで食べられるお店。

値段もリーズナブル。

また麦ご飯おかわり自由なのも大食漢からしたら嬉しい。

内装はこの感じでした。

メニュー

私は海鮮付け定食を頼みました。

ボリュームがあってお腹いっぱいになりました。

アクセス

住所
広島県広島市中区本通2-21  4F

広島電鉄「八丁堀」または「立町」電停から徒歩3分

いいなと思ったら応援しよう!

orange
よろしければ応援してもらえると嬉しいです😌