「今にワクワク♡未来にワクワク」を増やす。
このお休み期間中に学びの時間をとらせてもらい、コツコツ動画を見ながら、予祝講師になるための勉強をしました。
晴れて私も『予祝講師』になることができました。
キラキラ輝くお母さんや、何か始めようとしている女子たちに、予祝を通してワクワクな人生を過ごしてもらいたい!!と言う想いで、これから活動していきたいと思います♡♡
夫婦揃っての予祝講師は初めてらしい。
『講師業をやってみたい』という夢を叶えてくれた旦那に恩返しとして、たくさん予祝を広めていきたいと思っています。
私自身、予祝講座をやっていて、やり方のワークで『成功するとわかっていたら、何がやりたい?』という質問に、『農業』が入っていたことに私自身驚きました!!笑
『農業』が潜在意識にあったのだと。
祖父母の家で田んぼをやっていて、農業を小さい時から経験し、毎年のように駆り出されていました。人手がないと難しい職業です。
親戚一同集まり、みんなで『お米』『じゃがいも』を作るため、植えたり、収穫したり。
ありがたいことに、たくさん獲れるから運ぶにも重くて体力勝負です。
その当時はこの手伝いが本当に苦痛で・・・。
数年前に、祖父母ももう歳になりやめました。
大変なことはたくさんあったけど、なんやかんや楽しかったなって思います。
おじいちゃんが亡くなって3年になろうとしています。
そのおじいちゃんが体験させてくれた『農業』という仕事。
そう簡単には始めることができないことだとわかっています。
ですが、兄といとことならできるのではないかと、密かにワクワクしちゃってる自分がいる。土地はある。いまなら畑ならできそうです。
現実見たら、みんな働いてるし、それぞれ家族があるので難しいのはわかっている。
でもやってみたい♡
きっと喜んでくれるのは、おばあちゃんだけだな♡笑
いや!一度、兄と従兄弟同士の集まりでその話が出た。
その時は、みんな「やりたい!!」って話だったけど、なにせおばあちゃん家は家から遠い・・・。
畑まで通うのに、みんな働いてるのに、誰がみるんだ?!って話で終わった気がする( ・∇・)
いつか仕事も引退し、みんな落ち着いた時に、やりたい!!
それまでおばあちゃんの土地があるのか?問題。笑
予祝ワーク、一つの質問でいろんなことを考えワクワクが止まりません♡♡
明日も、どうやって楽しい一日にしようかワクワクします(゚∀゚)