
オプティマインドで働くインサイドセールスのお仕事
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。
本noteでは、オプティマインドの「インサイドセールス(以下「IS」と表記)」の仕事内容と魅力について解説したいと思います。
\こんな方に読んでほしい!/
・ISの仕事内容を知りたい
・仕事の意義や魅力について理解を深めたい
・活躍できそうな人物像について知りたい
◆ ISの役割とは?
私達は、「世界のラストワンマイルを最適化する」のビジョンのもと、企業、業種、国の枠を超えた“世界”のラストワンマイルを、効率化ではなく、人々の心にとっての“最適化”を目指し、世界で一番ルート最適化について考え、投資し、創り上げる、世界屈指の専門集団を目指し続けています。

そして、オプティマインドが提供する走行データ学習型配車システム 『Loogia(ルージア)』というサービスでは、誰でも簡単に最適な配車計画を作成することができ、配車・配送業務の効率化を可能にしているのです。
そんな『Loogia』事業の拡大を担うオプティマインドのセールス組織は、マーケティングから始まる4つのチームで構成されています。

中でもISチームは、『Loogia(ルージア)』に関心を持つ新規顧客への窓口対応を担当し、その後の商談創出や、以降の商談プロセスの精度・効率性の向上と改善を一手に引き受けるチームです。
とはいえこれだけの表現では、「どこまでの業務を担当するの?」「一般的なISと比べてどこが違うの?」と様々な疑問が出てくるのも事実。それでは、実際の仕事内容を見ていきましょう。
◆ ISの業務内容
現段階においてISの仕事内容は大きく分けて以下の2つです。
◼︎新規顧客の窓口対応と提案機会の見極め
ヒアリング(電話または面談)
サービス提案
アポイント設定
サービス適合性の判定
課題の特定
案件情報の整理
◼︎リード育成
潜在課題の特定、抽出
アポイント創出
コンテンツの企画、校正、作成、配信
◼︎新規顧客の窓口対応
マーケティングチームが獲得した新規リードに対し、電話または面談で詳細なヒアリングを行います。お客様のニーズに応じてサービスのご提案やアポイント設定を行い、セールスコンサルタントチームへ案件情報を引き継ぎます。ISチームは多くの新規顧客とのファーストコンタクトを担うため、お客様との信頼関係の基礎を構築する重要なポジションです。
さらには『Loogia』というサービスがお客様の課題解決に繋がるかどうかを、ヒアリングによって導き出し、より効率的で本質的な商談を創り出すことが重要です。お客様が課題に感じている業務はどのようなものなのか、積載率、配送件数、車の台数など細かくヒアリングを行い、最適なタイミングでセールスコンサルタントチームへトスアップするのです。
◼︎リード育成
過去接触顧客に対し、定期的にコンタクトを取り自社の顧客に育成していきます。手法は電話やメールに限らず、『Loogia』というサービスの理解が深まるコンテンツ配信等を活用しながら、多角的にアプローチしていきます。どのように顧客自身の潜在課題を引き出し、どのような道のりで課題解決後の姿をイメージさせるのか、常に試行錯誤をしながら行動し続けることが重要です。
▼実際にISチームで作成し配信しているコンテンツがこちら
https://loogia.jp/news/
Web上に公開されているもの以外にも、顧客の行動や状況に合わせて個別カスタマイズしたコンテンツ配信をメール等で行う場面もあります。
上記業務を円滑に進めるためには他チームとの強固な連携が欠かせません。時にはマーケティングチームと新規リード獲得の新しい施策を考えたり、コンサルティングチームから定期的に商談のフィードバックをもらったりと、社外だけでなく社内での会話量が多いのもISチームの特徴の一つです。業務の割合的にもテレアポ業務は全体の2〜3割程度であり、基本的には新規顧客との打合せがメインとなります。

また、業務上使用する営業ツールに関しては『HubSpot』『Google スプレッドシート』を活用し、顧客管理からリアルタイム動向の記録等を実施しています。
◆ ISの仕事の魅力
オプティマインドのISの仕事の魅力は大きく分けて2つあります。
まずは、対応するお客様の業界や職種、階層が非常に多岐に亘り、様々な視座・視点からお客様の課題と向き合うことができる点です。物流業と一口に言っても、その中身は多種多様で、業務オペレーションやプロセス、運ぶモノや手段によって、色々な形態が複雑に絡み合っているケースがほとんどです。そのため全ての会社に共通して適用できる汎用的な解決策は少なく、個社毎に最適解を探していく必要があります。ISはそんな様々な課題を持つお客様の窓口として、最前線で活躍できるポジションです。

次に、職種の幅に縛られないキャリアアップが可能な点です。対人折衝を伴うコミュニケーションのノウハウやスキルを習得することができるのはもちろん、オプティマインドのISは「提案機会の見極め」までを担うため、一般的なIS業務と比べ高い判断能力やプロダクト理解力、システム的な知見を豊富に習得することができます。
また、現在ISチームの人数は1名。チームの立ち上げ期から、組織構築の経験を積むことも可能です。フラットでチャレンジを後押しする組織文化があることから、スキルや成果に応じて活躍シーンを広げ、自身のキャリアアップに繋げられる環境だと言えます。
◆ ISで活躍できる人とは?
それでは、ISとして活躍できる人物像をスキルと経験、マインドに分けてお伝えします。
【スキルと経験】
下記の経験を有しており、
顧客への提案など対人折衝の業務経験がある方
(電話・メール・対面の全てで顧客折衝の経験)
その他、
法人個人問わず営業の経験がある方
顧客課題・業務内容のヒアリング・整理を通じたサービス提案経験がある方
テレアポの業務経験がある方
少人数組織で自身の業務範囲が広い環境での勤務経験がある方
これらいずれかの経験をお持ちの方は該当します。
【マインド】
ゼロイチで何かを作り上げるのが好きな方
単なる提案で終わらず、お客様のために本質的な課題解決を考えるのが好きな方
難しいチャレンジを楽しみながら一緒に成長していける方
これらいずれかのマインドをお持ちの方は該当します。
法人営業や組織立ち上げなどの経験がなくても、「自ら考え現場の業務をより良くしたい」という強い想いがあれば、活躍できるポジションです。
◆ ISチームのこれから
短期〜中期においては「人材採用」に注力しています。現在は1名体制であるISチームには、まだまだ業務を進める上で改善点が多いのも事実です。全てのお客様により良いアプローチを継続していくために、これからのチーム立ち上げ期を担うメンバーを探しています。
現在は1名の採用を予定しており、既存メンバーと合わせて2名でチーム作りの初期からセールス活動の強化まで幅広く関われる環境を用意しています。
オプティマインドでは「多様性が進んだ世の中でも、全ての人に物が届く世界を持続可能にする」という物流業界の壮大な社会課題を解決すべく、一緒に働く仲間を大募集中です。少しでも興味が湧いた方はカジュアル面談も大歓迎ですので、気軽にお声がけください。