
スマホやタブレットの画面をパソコンで映す方法
どうも、Harutoです。テストが終わったので久々の投稿になります。
皆さんは、仕事か何かでスマホやタブレットの画面を大画面に映したいときはありませんか?
今回はその方法をまとめていきたいと思います。
まず使うアプリは、「LetsView」です。iPhoneやAndroid、iPad、Windows、Macに対応しています。
↓ダウンロード↓
次は使い方です。前提として同じWi-Fiにつながっていないといけません。
スマホ画面ミラーリングの方で下の画像にある黄色いところをクリックします。
そしてQRコードを表示させ、スマートフォンのアプリを開き、一番右上のアイコンをタップしてQRコードを読み取ります。
iPhoneの場合はコントロールセンターにある画面ミラーリングにある項目をタップ、Androidの場合はスマホ画面ミラーリングをタップすると、パソコンにスマホの画面が映ります。
こんな感じです。全画面表示にも対応しています。
ちなみにこのアプリを使って僕の学校の先生はiPadを黒板代わりにしてそれをMacBookに映し、それをプロジェクターに映しています。
他にもスマホのアプリの使い方とかの説明をするときなどにも、このアプリは使えるのではないかと思います。
いかがだったでしょうか、もっと活用できる場面があると思いますので、ぜひ使ってみてください。