今週のらんらん(24年12月2週)
風邪が治ったと思って、外部研修に参加していたらインフルになってしまいました…
先週、長女の学友が、アフリカ?!に引っ越すということで空港に見送りに行くため、足にされたのですが、遅くまで空港にいたせいか長女がまずインフルに感染してしまいました😥
普段から結構がっつり運動して、毎朝冷水シャワーを浴びている、わたくしは免疫に自信があったのですが、初めての研修に参加し、体力気力を使い果たし、まんまと感染してしまいました…
兄がずっと勧めてくれていたMG(Management Game)という研修なんですが、子供も参加できるということで、前から楽しみにしていて、次女は出席したのですが、わたくし同様疲れ果てて、同じくインフルに感染してしまいました。
MG研修の日は妻も学校のイベントがあったため、「らん」はうちに来てから初めて、よそのお宅で預かってもらうことになりました。朝バタバタしており、急いでいる中、「らん」は昨夜のお湯を抜いていなかったお風呂に転落するというハプニングもあったのですが、やはり人懐こい性格が吉と出て、な~んにも問題なく、遊んで過ごしていたよ~ とのことでした。
このお宅は妻のいとこ夫妻で、当初義兄妻が「らん」の引き取り先を探す際のLINEにも入っており、後で聞いたのですが、この方々も福島の可愛い子猫の写真を見て、ぴんと来たそうです^^; しかし我々の初動が早かったため、諦めたそうです。やはり、タイミングって重要です。
世の中にはいろいろな機会やリスクに溢れているのですが、出会いのタイミング、その時の心の持ちようで、様々な方向に向かっていくので面白いものです。
しかし、この「らん」はニアミスで買主になり損ねた、いとこ夫妻にも全く人見知りせずに、すぐに遊んで、二人を和ませたそうですので、どこの誰にとっても福となる招き猫なのかもしれません。
家に強盗が入ってさらわれていったとしても、すぐに強盗宅に馴染んで飼われてしまいそうなので、要注意です😅 「らん」がさらわれないようにトレーニングにも気合が入ります。
さて、インフルでぐったりしていると、「らん」は最初はいつも通り手にとびかかって来て、戦いを仕掛けてくるのですが、反応がいつもと違って変だと感じると、顔を近づけて匂いを嗅いだり、舐めたりして、最後にはより添って寝てくれるのでした😂 お腹が暖かい…
いきなり、冬らしくなってきましたが、「らん」とともに過ごすこの冬はいつになく、賑やかになりそうです。
(D)