映画えんとつ町のプペル感想ブログ(副音声で見てきました)
先日アカデミー賞を受賞した
映画えんとつ町のプペル
3回目
を見てきました☆
今回は私自身初めて
副音声
で映画を見てみました。
これがまたすごかったです!!
これは「ハロームービー」というアプリをスマホにインストールし、イヤホンを繋いで映画を見ると、映画の展開に合わせて、この映画の原作と映画の総指揮を務めた西野亮廣さんが、この映画の「見どころ」について随時語り掛けてくれるという
今までにない仕掛け
です☆
詳しくは下記をご覧ください。
HELLO! MOVIE アプリ公式サイト
https://hellomovie.info/
今後の映画の楽しみ方が大きく変わる可能性を感じました☆
この映画を見るのは今日が3回目でしたが、最初の1、2回はこの副音声を使わずに見ることをお勧めします。
というのも、西野さん・・
結構しゃべりまくります(笑)
個人的には1回目は映画館中央当たりに席を確保し、物語をじっくり楽しみ、2回目は西野さんが勧めているように、最前列に座り、
まるでVRを見ているかのような
物語の中に入り込んだ感覚を味わいます。
最前列に座ると最も違うのが
音
です。
音が体全体に響くので、体で振動を感じる分、リアル感が違いますし、キャラクターの動きも左右に追うような感じになるので、
リアル感
があります。
特にこの映画は背景の奥行きがありますし、アクションシーンも多いので、このような楽しみ方に向いているように思いました。
そして3回目はやはり「副音声」が圧倒的な存在感を出してきます☆
映画を2回見てもわからなかったような「深い部分」まで西野さんが詳しくしゃべってくれますので、
は~、そういうことか~
の連続でしたが、恐らく副音声で最も感じることは
次回作への伏線
だと思います。
お~、そこまで計算してたのか~
という良い意味でも「腹黒さ」のオンパレードです☆
内容は是非ご自身で副音声付で見てみてくださいね!
副音声第2弾もあるようなので、4回目も見ると思います!!
私はもともと映画は行く方ではありませんし、2回以上映画館に足を運んだのはこの映画がはじめてですが、多いに満足しています(^^)
また副音声第2弾を聞いた後に、感想ブログ書かせていただきますね!
とにかく何度見ても
最幸の映画
そして
心温まる映画
だと感じました。
まだ見てない方は是非映画館で見てみてくださいね!
DVDだともったいない映画ですよ。
最後におまけ画像です。
いいなと思ったら応援しよう!
