会社員として成功する方法③
感謝してます!
私の最も大好きな「おやつ」は
いも
です。
割るとこうなります
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
おいも様
最幸
です。
さてここ2日間下記本のポイントを解説してきました。
「朝イチでメールは読むな」(朝日新書)
酒巻久(キャノン電子・社長)
■会社員として成功する方法①
https://note.com/opi36576/n/n2aed1fd49eb0
■会社員として成功する方法②
https://note.com/opi36576/n/n73944eb5a35a
会社員には会社員ならではの
出世のコツ
のようなものがあります。
経営者やすごい人の本にはあまり書かれていませんが、会社員の場合このようなことがとっても大事になります。
今日はこのシリーズの最終回の予定でしたが、思ったよりもボリュームがあったので、今回と次回の2回で完結します。
では早速いってみましょう!
●年配の上司との付き合い方のコツ
→「ほめる」ことが大切。
人は年を取ると子供に戻っていくから、嫌なことを言われればすぐにむくれるし、いいことを言われれば、嬉しくて仕方がない。
酸いも甘いも噛み分けてきたはずなのに、明らかなゴマ擦りやおべっかも、無条件で受け入れてしまうところがある。
(にっしー解説)
昨日のnoteにも出てきましたが、やはり「白光の誓い」が大切ですね。
ほめる時も相手のリサーチをした上で、どのポイントをほめれば一番喜ぶのか把握した上でほめることが大切ですね。
やはり
「相手の立場に立って考える習慣」
が全てのベースとなります。
●上司とは戦わない
→上司と戦ったところで負けるのは目に見えている。
それは歴史を見れば明らかで、組織のことを思い、上司に苦言を呈したところで、所詮は疎んじられるか、首をはねられるか、腹を切らされるか、である。
負け戦はせずに、次の飛躍のために勉強でもした方がいい。
有難いことに上司は選べなくても、いつかその上司は替わってくれるのだから。
(にっしー解説)
ここはとっても重要なポイントです。
会社員として生きる以上、やはり上司に苦言を呈したり、キレるというのは
「最後の最後」の手段
です。
意図的にそれをするのは良いのですが、感情に任せてそれをするのはやはり得策ではありません。
それをするのは
「やめる」覚悟
がある時です。
●挨拶はコミュニケーションの最初の一歩。
これが上手に出来る人は必ず対人スキルが高い。
●「観察ノート」の作成
相手の悪い部分だけでなく、どんな時に機嫌が良いのか、悪いのかなど、相手の性格を把握するための記録をする。
このリサーチに基づいて相手と接する。
(にっしー解説)
トップに登り詰める人はこのレベルの綿密なリサーチをずっと継続しているんですね。
私も随分前にこの話を聞いて、随時メモをするようになりました。
相手に違和感を覚えた時はこのメモを読み直したり、追記したりしています。
●対話で話す時は
「目線を合わせる」
ことが大切。
(にっしー解説)
だいぶ前に尊敬する上司に言われて気づいたのですが、私はこれができていませんでした。
相手の目を見ることで
「感情の動き」を把握することができる
のです。
たったこれだけのことで、営業マン時代に大きな変化がありました。
一瞬の感情の動きを見逃さないためにも
「目で聴く」
という行為は最強のビジネスツールです。
●「手書き」メッセージの威力
メールではなく、手書きメッセージの方がレスポンスが早いことが多い。
(にっしー解説)
デジタルな世の中だからこそ、アナログの価値が上がっているのですね。
●頭の中を整理するためにも「書いて」整理する。
脳は「書く」という作業が間に入ることによって、初めて整理され、活動し易くなる。
(にっしー解説)
私は毎日noteを書くことでこれは本当に実感しています。
理解できていると勘違いしても、実際に書き出してみると、実際には理解できていない場合、それが明らかになります。
そして書き続けることで頭の中が驚くくらい整理されるのです。
「書きながら頭の中を交通整理する」
というのはとっても大切ですね。
YouTubeで有名なマコなり社長は
「文章力」と年収は正比例する
という動画を発信していたのを思い出しました。
文章力で年収は決まる!(マコなり社長)
https://youtu.be/RFU8JuNQ6O8
とっても興味深い内容ですので、時間のある方は是非ご覧ください☆
思ったよりボリュームが多かったので、あと1回分次回に持ち越します。
腹八分目
がちょうどいいですからね♪
今日も最幸の1日になりました!
あなたに全ての良きことが爆発的に起きます!!
自身初となる電子書籍を出版しました。
無料なので、お気軽にお楽しみください。
純粋に「一人でも多くの人の幸せに貢献したい」という想いでつくりました。
Amazonで注文できます。
いいなと思ったら応援しよう!
![にっしー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44134532/profile_2250bd12c3071de69f48e5968c47a484.png?width=600&crop=1:1,smart)