
【副業情報】vol.24パソコン作業で超便利なモノをご紹介
今日は、案件には直接関係無い内容を紹介します。
パソコンでライティング作業をするのに
とても便利なモノです。
これで、作業ストレスは五分の一まで減りますよ。
よかったらお試しあれ。
ま、慣れるまでは多少努力が必要ですが。。。
【買って良かったモノ】

キネシスのキーボード、右左が別れているキーボード。コレによって、肩こりは激減しましたよ!

トラックボール。
クリックボタンが6つ付いているので、
・コピー・ペースト・切り抜き・上書き・横スクロールをワンクリックにしています。

ショートカットテンキー
よく使うメールアドレスとパスワードと電話番号はワンクリックで入力可能。
他に文字の拡大、縮小、全選択、スクショ、太字などのショートカットをワンクリックにしています。

デュアルディスプレイ
私は左を縦に、右を横にして使っています。
LPや縦長の記事を読むのに、縦画面は超便利です。
アームに取り付けているので、下を向く姿勢がなく、
肩こり、目の疲れも激減します。
もう、ノートパソコンの小さい画面で作業はしたくありません。

スマホに有線キーボードが繋げられるようになり、
外出先で長文の入力が可能。
ブルートゥースだと、無線なので通信が悪い時があります。
有線のほうが断然便利です。
私は、ノートパソコンを持ち歩かないです。
スマホで完結させます。
【マウスもショートカットテンキーも動かさないで済むので、キネシスキーボードの間に挟んで中央に設置】
マウスが真ん中にあり、いちいち右手を肘から動かさなくても手首だけの動きでほぼ完結します。
ショートカットテンキーも真ん中にあるので、左手首の動きだけでほぼ簡潔。
器械になれてくると、作業は超効率的になります。
【電磁波対策もしっかりと】
パソコンだけでは無く、電気機器に直接触ると電場の影響を受けます。
たとえ弱い電場であっても、ずっと触り続けると、体調や神経には良くありません
電磁波に関しては、「証明されているか」とか「気にしすぎ」という人もいますが、
私は怪しいと思ったらちゃんと予防する考えです。

ですから、アースをキチンととり、電磁波測定器でちゃんと電場の数字が〇になっているのを確認して対応しています。
また以下の、
「放電くん」という静電気を除去する紙も用意し、
長時間の作業の時は、体に帯電した静電気を抜く様にもしています。

【寝るときはWi-Fiを切る】
無線電波から発生する磁場も体に良くありませんから、
毎日Wi-Fiは切って寝ています。
【ニューロ光で通信は爆速】

最近は遅くなっていますが、
ニューロ光は通信がかなり早いですよ。
さっき測ったらこの数字です。
・・・おかしいな。
700超えていたのにな。
利用者が急増して混んでしまっているのかな。
【デバイスはBTOパソコンをパソコン市場メディエイター金町店で格安購入】
私がパソコンでやる作業は限られていますので、
過剰にハイスペックなソフトは必要ありませんし、
新品も必要ありませんでした。
ですので、BTOパソコンを確か五万くらいで買いました。
SSDです。
その後、メモリーも増設し、今は↓こんな状態です。

これらは一気に全部を変えたのでは無く、
だんだん、一つ一つ変えて行ったらこうなっていったのです。
【意外に知られていない、ウインドウズデフォルトの動画編集機能】
機器とは話題が違いますが、ウインドウズの「フォト」を使えば
簡単な動画編集ならできるのをご存じですか?
結構便利ですよ。
【記事に画像を挿入するなら有料サービスのPhoto AC イラストAC 】
無料画像を探す時間って、いちいち10秒以上の広告を見せられて本当にイライラしますよね。
でも、有料サービスなら、パッパッとダウンロード出来るし、良い画像もたくさんありますよ。
【作業画面を動画録画でき、音声抽出も出来るソフトPower DVD】
メディアプレイヤーが無くなったのか、よく分かりませんが、新しい動画再生ソフトを導入することをパソコンから推奨されましたので、検索一位のソフトを購入しています。
これがPowerDVD。
かなり優秀。
【日本語入力に特化しているのが、ジャストシステム一太郎】
単語の検索なら、ジャストシステムは日本人の文字入力に際し、
直感的にマトを得た検索結果が出るのでオススメです。
これを使い始めてから、MSの文字変換はやっぱり外人向けだなと感じますね。
【ワードプレスの使いにくさを感じた後にnoteを使うと地獄と天国】
話は跳びますが、
このnoteはとても使い安いですね。
パッパッと文章入力でき、最低限の文字装飾、画像のアップ、これだけで十分です。
本当に素晴らしい。
【今新しく欲しいのは、足でクリックするフットペダル】

便利そうですよね?
あなたならどんなキーを当てはめますか?
私ならコントロールキー+Z 、F7をまずあてはめるかな。
【まとめ】
今日は閑話休題の記事でしたがいかがでしたか?
皆さんのデスクツアーもしてみたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
