![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168603657/rectangle_large_type_2_66475b1ff5cc8b826c69e685ce44c63f.png?width=1200)
大学中退してから3年経ちました。
今回は、少し昔の話をしようと思います。
それは、3年程前のこと。
私は大学生でした。
その大学に受かるのに、ものすごく勉強した。
高校3年間全て勉強に費やした。
(休みの日遊ぶ友達がいなかったこともあるが、、)
休みの日は一日中、通学途中の電車でも、学校の休み時間も、授業の合間も。
真面目だったのか、考えることをしなかったからなのか、とにかく勉強のことしか見てなかった。
なんでそんなにも勉強していたのか、親が褒めてくれるからか、先生に褒められるからか、、
「いい大学に行けなかったら、社会に出てゴミみたいな仕事をすることになる」
勉強しなさい。
勉強をして、いい大学に入れなければ、生きていけない。
そう思って、必死で勉強していたのかもしれない。
勉強に喰らい付いていれば、なんだか安心した。
でも、大学に入って、少しずつ大学の先が見えるようになって、わからなくなった。
今まで何のためにあんなに勉強してきたのか、何のためにこの大学に入ったのか、何のためにこの学部に入り、何のためにこの授業を受けているのか。
自分がしている行動に一つも、自分の「これがやりたい」という動機がないことに気づいた。
そして、今までできていたことができなくなった。
授業に集中すること、勉強すること、、
親や先生は、「勉強しなさい」と言う。
だけど、その先の人生の責任は取ってくれないし、何よりこの人生は今もこれからも、「自分」が生きていくものなのだ。
勉強しなさいと言われて勉強して、いい大学に入りなさいと言われいい大学に入り、大企業に就職しなさいと言われ大企業に就職して、結婚しなさいと言われ結婚して、毎日が過ぎて、人生が終わる。
それって、なに?
誰の人生?
そんなのは嫌だと思った。
3年前家を出て、そのまま無理やり大学も辞めた。
それからは、山奥の旅館で仲居をして住み込みで1年くらい働いた。
それから、パン屋さんで働いて、これからは、また山の上にあるホテルで働くことになっている。
私が思ったことは、人生なんとかなるってこと。
こうでなきゃいけないという世間の考えが、自分の考えになっていないだろうか。
転職ばかりしていると、ろくな仕事に就けないとか。
逃げてばかりじゃ、ダメだよとか。
仕事は、楽しくないものだよとか。
そんなの知るかー!!!
これは私の人生で、私が決める。
後悔しても、自分でちゃんと考えて決めたことなら、納得もできると思う。
これからも自由に生きていきたいと思います
(*´꒳`*)
おわり。