![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150261877/rectangle_large_type_2_c83170c6dc35c375819a3af00f5a8474.png?width=1200)
Photo by
mitsuki_haruta
うさぎの歯
うさぎさんの歯は一生伸び続ける
食べるときに
前歯で噛みきって
奥の歯ですりつぶしていて
食べ物を咀嚼することで削っている
上下の歯がうまく噛み合わないと
不正咬合といって
歯が削れなくなり
どんどん伸びてきてしまう
うちのうさぎさんは
奥の歯が真っ直ぐに生えていなくて
うまく噛み合わず
定期的に伸びてきてしまう
尖った歯が舌や口を傷付けてしまい
ご飯を食べにくそうにする
毎日見ていれば
様子がおかしいことには
すぐに気づく
食べなくなるのは致命的なこと
できるだけ早く病院につれていく
動物病院もたくさんできているが
うさぎさんをみてくれるところは
意外とない
対象動物だと言っていても
実は詳しくないということも多い
うちは幸い信頼できる先生に巡りあえたので
少し遠いがそこへ連れていく
評判の良い先生で
いつもうさぎさんを連れている人に会う
動かないように保定してから
口の中を見て
伸びてる歯を確認してから
ハサミみたいなのでパチンと切って
あっという間に終わる
奥の歯ですりつぶして食べるには
主食の牧草をたくさん食べることが大事なこと
固形のペレットというのもあるが
粗繊維がたくさんないと
歯には良くないらしい
何より草を食べることが大事なようだ
うさぎさんは
自然界では補食される側なので
病気になっても
隠してしまう
そうしないと食べられてしまうから
何かおかしいと気づいたら
すぐに病気に連れて行く
見て分かるほどなら
なおさら状態は良くない
様子を見ていたら手遅れになることもある