
登坂トレーニングと洗車と参号機の準備
体調は、少々思わしくなかったが、珍しく暖かかったので近場の三増峠を走ってきた。
この三増峠、10%級の勾配が比較的長く続くので、距離は短くても密度の高い練習ができる。

しかし、予想はしていたものの、融雪剤である塩化カルシウムが派手に撒かれていて、これにはまいった。
帰宅後、すぐに洗車。










11速化以降のCampagnoloは、回転部分の防水性が以前よりも改善されており、あまり問題なく水洗いできる。
細かなボルト、ナットもステンレス、チタン等の錆びにくい材質が採用されている。




チェーンは、ガソリンだけの洗浄よりも、中性洗剤を用いた水洗いを併用すると、汚れがきれいに落ちるようだ。
できるだけ楽して結果が出ることを尊ぶ、基本的に怠け者な筆者にとって、この洗い方が一番よいと思う。





洗車は面倒だが、懈怠して自転車が錆びるのは避けたいから、塩化カルシウムが撒かれた道路を走ったら、躊躇なく実行したい。
トレーニングと洗車を終えた後、徐々にだが、参号機の組付け準備を始める。
特にキーとなるのはホイール関連なので、現状所持しているパーツで十分か否かを検討した。



ひとまず、リム、ハブ、スポークは手持ちで賄えることが分かった。タイヤは、Continentalのチューブラタイヤが何本かあったが、全部22C。
近日中に25Cのタイヤを入手することにした。
ただ、ハブとリムが新品なのはありがたい。
Campagnoloのハブは、今や中古しか出回ってないようだし、ロープロファイルのチューブラリムも希少になりつつある。AMBROSIO Nemesisは、90年代のプロレースで盛んに使われた製品なので、80年代を是とするエロイカジャパンにおける時代考証としては万全とは言えないが、性能と強度を鑑みれば、これ以上の選択肢は現状ではあり得ない。

ホイール組に先立ってハブのオーバーホールを要する。
何十年もほったらかしなので、ロックナットと玉押しとが固着していると警戒すべきだろう。
ひとまず、浸透潤滑剤を吹き付けておいて、次のステップであるハブのオーバーホールに備えることにした。