娘が抜毛症になりました
義父が大暴走してとめられなくて、
もう投げ出したい。
本当にしんどい。
70すぎの、じいさん、
娘が抜毛になったら、心を病み、
大暴走!
やめてくれ、って言っても、干渉をやめない。
かつらを勝手に買ってくる→やめろ!
抜毛の美容室を探して連れていこうとする→やめろ!
抜毛の専門の病院を探してくる→やめろ!
心配で心配でネットの情報を漁る→やめろ!
抜毛症状の症例写真を子どもにみせて、あげく子どもを脅す!→まじで、ほんとにやめろ!
やめてくれ!って言っても言っても、聞いてくれない。
あげく、3時間義父と話したのに、
最後に言われた言葉は、
「何を言ってるのか、わからない」だった。
70すぎのじいさんを変えるのは、難しい!まぁ、出来ない。
だから、関わらないで。本当に。何かやりたいときは、私に何できいてくれ!って言ったのに、
分からないらしい。
子どもが抜毛になると、まわりが狂っていきます。
受け入れ方人それぞれ、何がよいかわかりません。
でも、抜毛している本人は、まわりにやんややんや言われて、本当に嫌になるだろうなと。思います。
ほっといてくれ!普通にさせてくれ!居心地よくさせてくれ!って願ってると思う。
なのに、年寄りは、やんややんやお節介をして、自分の不安をぶつけてくる。
やめろ!まじで、やめろって!
抜毛は、本人は、大変ですが、
かかわる大人が暴走すると、大変になります