なぜ、コーチのコーチの活動を始めようと思ったのか?vol.69
さて、実例ですがあまり詳細に記載すると良くないので、ぼかし気味です。
私が、不在の平日の招待試合。
私の代わりに上のカテゴリを担当している若手のコーチにお願いをしました。
結果自体は準優勝だったのですが、優勝できなかったことで、少し試合の後ミーティングでの言動が、普段顔を出さない保護者の耳に刺さってしまいました。(この場合、悪い意味で。)
その場で、解散後にその保護者はそのコーチに向かって、息子をすぐに辞めさせる、明日からの活動には参加しない。と言って帰ったとのことです。
その保護者は、サッカー経験ありで今はフットサルメイン。
辞めるにしてもチームとして三者面談をして意思確認をし、退会届を提出してもらう形になりますので、私が、「アー辞めるんだなー」という感じで、退会の流れと面談の日程を連絡したところ、その前に担当コーチの見解を聞きたいとなりました。
正直、あれだけ啖呵を切っておいて、「どういうこと?」困惑です。
ちょうど、活動が無かったのですが、普段の練習場所のクラブハウス内で、保護者とマンツーマンで話をしました。
保護者からは、「うちの子は上手くて、他のサッカースクールでもみんなに人気があって・・・・」と自分の息子のすごい話をされました。
今回の経緯も、負けた責任を一所懸命にやってない選手が悪いというようにコーチが発信していると捉えたとこのとでした。
私は、聞くだけ聞いて、当日の件は、謝罪をしましたが、現場にいなかったことと、別の保護者の方やコーチ本人からの聞き取りもして、行き違いが会ったのでは無いか?と言うことをお伝えましたが、個人の捉え方もあるので、そこは済んだこととして、先を見た話しにするようにしました。
結果として、その選手は今でもチームにいます。
そして、いろいろと話をして、私自身がどういうコンセプトで先を見据えて指導しているのか?など質問などにも答えながら説明していきました。
そして、各試合のビデオは観ている(母親がいつも撮影)とのことですが、いつもスクールのときや、公園で遊んでいる時と全然違うという話うぃいただきましたが、何でなのか?と疑問符だらけでした。
私からは、普段の練習ではクローズドスキルの練習ではできる方ですが、オープンスキルで対人になるとのビデオで観ているゲームと何ら変わりは無いと伝えました。でも、ちょっとできると思うとプレーが雑になるところもあるのでそこは、指導してます。
長くなるので、この先どの様に保護者との関係を上向きにして、正解ではないですがお互いが納得する所に着地したのかを次回に書きます。