
レビュー「地面師たち」(2024)
NETFLIXで人気と聞いていたし、仕事の関連から興味があったが尺が長いので延ばし延ばしにしていた。
①キャスト
②ストーリー
③結論
①キャスト
ハリソンがかっこいい。その性的嗜好も相まってキャラクターに深みがあり、何よりトヨエツは年齢を重ねてもセクシーだ。◎◎◎
主人公の綾野剛は達者な役者だ。運転手時代のヤサグレた感じも、地面師で役柄を演じているのも、人間的な部分も上手に演じている。◎
北村一輝、ヤクザが異常に似合う役者。若いころに演じたチンピラも最高だった。今回も期待通りに活躍して退場する。要チェックや。◎◎
メインキャラクターの中でも特に良かったのが小池栄子。バラエティもMCも演技もできる天才。こんな悪い女がいそうだと思わせる。◎◎◎
ピエール瀧はそのまんま。アウトレイジでもヤクザがぴったりだったが、セリフだけ覚えれば演じなくても役者ができるのだろう。◎
追いかける刑事はリリー・フランキー。あれ?悪人じゃないんだ?善人もそこそこ演じられるのね。でも顔が悪人だからさ。◎
最後に松岡依都美、2つの顔を持つ尼さん。夜の姿の驚きが強く印象に残る。今後も期待大。◎◎
②ストーリー
積水ハウスが地面師に詐欺にあった事件をもとにしている。そこに主人公の過去と復讐。追いかける刑事。ハリソンのキャラクターが彩を添える。
実際の事件のストーリーだけだと暗いので、たくさん人が死ぬ。作業服姿の殺し屋部隊(反社の配下?)と現場を原状回復させるチームがいるらしい。
2つめの大きな仕事が、寺の所有する駐車場と施設の件。これが成功すると主人公の探す人間が明らかになる。そして…。
③結論
事件をニュースの見出し程度に知っている人は面白かっただろう。仕事柄、その結末まで追跡していた人間からするとあらすじがわかっているので、事件の部分そのものは少々退屈だった。
大根仁の映画やドラマは女優陣が自分の好みに合う。今回は女優の数は少ないが、小池栄子の凄みのある演技と池田エライザのカッコよさ、松岡依都美の発見でチャラにしよう。
主人公の過去と復讐はいらなかった。それよりもハリソンと仲間たちの異常さと仕事をドライに描いたほうが楽しめた。日本は湿度が高いせいか、人が描く物語も湿っているようだ。
人を殺しすぎ。チームの人間を残せば続編も期待できたのに勿体なかった。ハリソンの前日譚か続編の製作を望む。