見出し画像

24/8/4 : 今週はSQ週

一週間お疲れ様でした‼️


【先週のおさらい】
・日銀の利上げ発表後日経は39,000を回複してそのまま終値を迎えました。その後のFRBで予想通り据え置き(9月利下げ予定)。
・利上げしたとしてもまだ金利差4%もあるため下がらないと市場は思っていたのが、ヘッジファンドに売られる売られる。
・さらに米国の指標が悪いこと、欧州企業決算が悪いことで拍車がかかり全世界株安。
・利上げで恩恵を受けるはずの国内銀行も株安、トヨタも決算良かったのに今後ドル安円高になるから株も売られました。地獄の2週間です。

【お詫び】
私は日銀とFRBを見て8月SQの38,000のプットの売りを推奨しました。PER16倍の所、何度も跳ね返って上昇トレンドを作っていたところでしたので。しかしヘッジファンドの空売り、機関投資家の利確売りなどでどんどん下落。noteを作ってる時間はなかったので、Xですぐにトレード手法を変更、プットの売りからプットの買い、コールの売りを推奨で今に至ります。色々分析し、夏枯れ相場も42000円から38000まで下がったところで、ここだと思ったポイントで自信を持ってお届けした翌日に大暴落、大変申し訳ありませんでした🙇


【今週の指標】

月曜日にISM非製造業指数がありますね。
その他は重要イベントは見当たりませんが、8/9はSQ日です。

【今後の予想】

下落局面
・テクニカルで言うと月足ならまだ31,000まで下がる可能性はあります。
・PER14倍33,740
・PER13倍31,330 ここぐらいまで下がってもおかしくはないです。
・PER12倍28,920 ちなみに去年一昨年はこれぐらいが下落時の押し目のPERでした。



上昇局面
・テクニカルで言えば、基準線と前回の安値から引いた線がサポートになるところまで来ています。
・一目均衡表では基準線は34,030円でそろそろタッチですね。
・ISMがよほど良い数字でしたら米株も反転、ドル高も継続になってくるでしょうが、ただの押し目売りになる可能性もあります。
・8/9のSQが終わってから、9月のメジャーSQに向けて更なる下落があるのか、もしくは反転上昇するのか、揉み合いになるのか、そのトレンドも出るのは多分8月第3週ごろではないでしょうか。

Xにも載せましたが私のポジションは今こんな感じです。

ここから先は

173字 / 1画像

スタンダードプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?