コミケのために東京を一周した話
イントロダクション
みなさんこんにちは、コミケは全通しないと心が落ち着かないおーぞれ真理奈です。
みなさんはコミックマーケットにカタログというものが存在していることをご存じですか?
詳しくはこちらに書いてあるので参照していただきたいのですが、簡単に説明するとコミケのルールブック兼参加者一覧が載った冊子です。紙製の物とDVD-ROMの二種類が存在します。
例年開催前日でも大手書店やアニメグッズ専門店に行けば手に入ったカタログですが、今年は様子が違います。なんと、開催数日前からほとんどのお店で売り切れ、在庫が無くなってしまったのです。
これは今回から開始直後の規制入場時に入場するためにリストバンドが必要となったこと、リストバンドは冊子版カタログに付属していること(バンド単体でも販売していたが当然そちらが先に消えた)が主な要因と考えられています。
元来サークルチェックはウェブカタログ(インターネット上でも公開されている)を使用している私ですが、令和初めということもあり冊子版を手に入れたくなりました。
問題は、それを思い立ったのが開催前日だということです。さてどうしよう。
これは、コミックマーケット前日の日中に、どうにか紙のカタログを手に入れようと足掻いた非実在女子中学生の姿を克明に描いた人間ドラマである。
ステージ1
この日私はアルバイトの面接を受けた関係で、昼過ぎに岩本町駅にいた。旅はここから始まる。
1件目 書泉ブックタワー 完売
これは想定済みだった。なぜなら前日Twitterで秋葉原から在庫が消えたことを確認していたからである。
しかし、エキナカの書店であれば置いてあるだろう、まだこのころはそんなことを考えていた。
2件目 BOOK EXPRESS 秋葉原店 完売
ほほう、秋葉原から消えたというのはエキナカも対象であったか……
まあいい、ここまでは織り込み済みだ。確かに秋葉原のエキナカにはなかったが、他の駅ならどうだ。
3件目 BOOK EXPRESS グランスタ店 完売
4件目 BOOK EXPRESS 京葉ストリート店 完売
なに?オタクが買い物しなさそうな東京駅構内の店舗でも完売だと?
は、そうだ。忘れていた。オタクの捉え方を間違えていた。私のようなアニメオタクはわざわざ東京駅まで来ないが、他の趣味の人は来る。というか日本のターミナル駅なんだ、人の流動が多いのだから書店に立ち寄る人も多いに決まっている……
この時点でだんだん先行きが不安になってきていた。その中で、この先の方針を決めた。
大崎を目指そう
ステージ2
なぜ大崎なのか、それは前日、このようなツイートを見ていたからである
楽観的な私はこのツイートからとても都合の良い文脈のみを信じた。8月6日にあるなら、8月8日にもあるんじゃね?と……
そんな中乗り換えついでに覗いた
5件目 BOOK EXPRESS エキュート品川サウス店 完売
知ってた。人も多いしね。そんなことより隣駅の大崎へ、早く、早く
6件目 BOOK EXPRESS 大崎店 完売
あああああああ、やってしまった……。さすがに2日前の情報は古すぎた。こんなことだったら昨日バイトに行く前に思い切って寄ってしまえばよかったんだ……
しかも店員さんがレジにしかおらず、何も買わずに在庫だけ聞くのは申し訳ないと本を一冊買ってしまった。
すこし自分のことが嫌になりながら、それでもまだ諦めていない私は次なる作戦を考えた。
巣鴨とか駒込ならあるんじゃないか?おばあちゃんの原宿だし……
こうして次なる目的地が決まった
ステージ3
大崎からは埼京線で池袋へ、せっかくなので大崎で買った本を読む。乗り換えてまずは巣鴨へ。頼むとげぬき地蔵尊、この本を傘にするからカタログを……!
7件目 BOOK EXPRESS アトレヴィ巣鴨店 完売
ダメッ……とげぬき地蔵尊に祈り通じずッ……
その流れで行った駒込は
8件目 BOOK EXPRESS 駒込店 冊子完売 DVD-ROM残5
おお?
この旅初の在庫を確認した。ただしこれはDVD-ROM版であり、紙の冊子でなければリストバンドも付属しない。これでは、これではないのだ……
この時点でほぼ心が折れかけていた私は考えた
「赤羽になければ帰ろう……」
駒込から田端へ、そこから赤羽へ。さあ、どうだ?
9件目 BOOK EXPRESS エキュート赤羽店
うん、そうだよね
そもそも秋葉原に無数に存在する店舗からすべて消えてるんだもん、そりゃその近郊からも消えるよね~
そのまま駅を出て
10件目 文教堂 赤羽店 完売
はっはっは~
ファイナルステージ
帰ろう。もはやそれしか頭の中にはなかった。
いや、それは違う。私はおーぞれ……諦めの悪い女(?)……
恐らくないだろうけれど、せめて、帰り道の途中にあるところだけでも見て……
11件目 BOOK EXPRESS エキュート上野店 完売
12件目 HINT INDEX BOOK エキュート東京店 完売
うん、こりゃないね。おとなしく当日買うことにしよう~~~~
と考えていた時に私の中に電流走る
小田栄ならあるんじゃないか?
そもそも小田栄にコミケのカタログを扱う書店があったことを始めて知ったレベルの土地である。あんな川崎の、住宅しかないしアクセスも悪いところなら置いてるでしょ!そうだ!そうに違いない!行くぞ!小田栄へ!
東京→川崎→尻手→小田栄と移動して、うわあこんなところにコーナンがあったんだなあうわあ。もはや何かに縋りつくような勢いで向かった先に
13件目 ブックスオオトリ 川崎小田栄店 完売
GAME OVER
まとめ
まとめも何もあったものではないが一応まとめる。今回得られた教訓は一つ。
「見たら買え」
これに尽きる。
ここまで読んでくれたあなた、私のような思いはしてほしくはない。欲しいものは、買おう。
この記事はここまでである。これを読んで少しでも面白いと思ってもらえたら幸いである。駆けずり回った甲斐があった。
もしよければ スキ ボタンを押してTwitterなどで拡散してほしい。
それでは。
以下は物好きなあなたに贈る今回の旅のデータである。
移動ルート
秋葉原→東京→品川→大崎→池袋→巣鴨(下車)→駒込→田端→赤羽(下車)→上野→東京→川崎→尻手→小田栄
立ち寄った書店 13件
成果 本3冊