![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54627737/rectangle_large_type_2_9340f7b04674c52f8296b10a02045251.jpg?width=1200)
ジブリから学ぶ~猫の恩返し
おはようございます、私です。
今日も見ていただきありがとうございます^^
こうしてたくさんあるnote記事を見ていただけることも
当たり前ではないよなあと感じながら
キーボードを叩いております(´;ω;`)ウゥゥ
よければ、❤の部分押していただけると
もうね、キュンキュンですよ。
…はい。
ということで、今回は
「ジブリから学ぶ、猫の恩返し」
(パチパチ)
前回に続いてなのですが、きっかけは
年中の娘が、もうジブリ一色
私、在宅ワークを日夜関係なしにしているもので
あらゆるセミナーも舞い込んでくるのです。
そこで、テレビ様のお力をお借りして
娘をジブリ一色にしているのです
(たまにガラピコプーとか見てるけど)
で、私の見たことないアニメまでハマりだして
しまいには
「お母さん…ハルちゃん人間に戻っちゃった…(´;ω;`)…」
とかガチ泣きするもんですから
親としては見ない選択はないですよね。
(ないことはないけど)
ということで
32歳の私が3回程見て、感じたこと
( ..)φメモメモしまーす
(ネタばれしない程度にね)
-------------------------------------------------------------
■バロン(🐈)がハルちゃん(主人公)に
「自分を見失うんじゃない 君は君の時間を生きるんだ」
と言ったセリフを聞き
自分にも言えるし、しっかり自分の時間を生きられている
人って少ない。
この映画って意外と深いなあと感じた
(意外だなんて、すごく失礼ね)
■自分の時間が生きられないやつが行くところ…むふぅ…
■主人公のハルちゃんって、本当にそこらへんにいそうな
高校生だけど
なんだか希望が持てる。
何気ない日常なんて一つもなくて、
意識しているかしていないかの違い
-------------------------------------------------------------
個人的に絵があまり好みではなくて
積極的に見ることがなかった映画でしたが
見れば見るほど味が出る(スルメの如く)
そんな映画でした🥰
この映画は、「耳をすませば」の続編と言われていて
これまた娘がめっちゃハマっている…
\嫌な奴!/
ま、結論
ジブリ映画最高!!!
というところで締めくくります☚
ぐだぐだ見ていただき、ありがとうございます!
良ければ❤マークをポチっとしてくださると
踊って喜びます\^^/
いいなと思ったら応援しよう!
![リョコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54629971/profile_da12d5b8cea06909547d3baaeef141ee.jpg?width=600&crop=1:1,smart)