
自分のこと好きですか?
・もっと努力しないと置いていかれる
・変わり続けないと仕事がなくなる
・今のままでは行動量が足りない
39歳でフリーランスに転身してから、常に危機感がありました。
このままではダメだという焦り
周りと比べた劣等感
稼げない現実
そんなマイナスな考えに頭が占められて、正直しんどかったです。
いつまで、このラットレースは続くんだろう……
「もっと」とはどのくらいなんだろうか?
そんな不安に苛まれていたからか、数か月前から動悸が止まりませんでした。
そして、実家に帰省中に謎の高熱を発症。
挙句の果てに自損事故を起こして、私のメンタルは地の底に落ちていきました。
私はどのように行動していたか分からなくなって、完全に停止していました。
けれど・・・
悩みの大元は誰かに認められたくて、行動していたんだと気づきました。
その根本をたどると、母からずっと認められたかったことにたどり着いたのです。
先日は、姉と比較してきたnoteを書き上げたばかり。
姉と比べて、できの悪い自分
負けたくない想い
後生大事にずっと抱えて生きてきました。
結局、姉よりできる人間であれば、母から認められると思っていました。母はいつだって、私のありのままを受け入れてくれていたのに……。
「私は誰かが認めないと価値を発揮できないのだろうか?」
「人によって評価基準が異なるのに、これからも他人軸に合わせた人生を過ごすのか?」
そう考えたら、自ずと答えは出ていました。
「No」
私は生きているだけで価値があるって思い直せたんです。
仕事ができるかどうか?
いくら稼いでいるか?
どんな仕事をしているのか?
これらは本質ではないと。
ただ生きているだけでいい。そのように自分で決めていいと気づいたんです。何かを与えなくても、存在するだけでいいと。
・生きている自分をしっかり労わって感謝する
・支えてくれる周りの方に感謝を伝える
・私ができることをできる範囲でギブする
・でも、結果には囚われない
そんなことが一気に腑に落ちました。
結果、自分として生きていることに誇りを持てました。不完全でもいいんだって。
そんな自分を愛していこうと決めました。
自分に不足感を感じている方
もっと頑張らなきゃと焦っている方
誰かに認められたいと願っている方
自分で自分が尊いと決めましょう。
抵抗があると思うけど、それでいいんです。
私も書きながら、まだ違和感が残っています。
でも、いい加減、他人軸から抜け出したい。自分で全部決めたい。
だから、毎日毎日、自分に言い聞かせてみます。
「いつもありがとう。大好きだよ。」
と。
子どもに伝えるのと同じように。今日から自分をもっと好きになります。そんな世界を続けたら、どうなるか想像するとワクワクするから。
いいなと思ったら応援しよう!
