自分だけ発展してもつまらない(4回目のメンバーシップのZoom会を開催!)
そう思うほど、今日はリラックスしてZoom会に臨めた。いつもならば緊張と不安の中にいたのに、何が変わったのか?
それは、Zoomでの講義で私が今一番伝えたいことを伝えられたと感じられたから。
感じ方は人それぞれ。
それでいいと思えたのが大きい。
それに、参加してくれる方はわざわざメンバーシップに加入しているだけでなく、このZoom会に参加するために時間をつくってくれた仲間だ。
結局、それは自分を信じていないから人を信じられないのだ。人に対する想いは、自分と紐づけされている。
私は自分を信じている。自分が面白いこと、興味あることを出せばいいと思ったら、だいぶ楽になれたのだ。
そして、今日のZoom会を終えて思ったことがある。
伝える内容やスキルではない。
エネルギーの観点から見た話である。
私のポテンシャルはもっとあると思っている。
もっとエネルギーを届けられる人になりたい。
そう、強く思ったのは初めてかもしれない。そのためには、私自身がエネルギーで満ちている必要がある。
そのために、私ができること。
項目を挙げたら、パワーアップした自分をイメージできた。
私はずっと自分を信じていなかったし、フタをしていた。
それをずっと見ないふりをしてた。パンドラの箱を開けるのが怖かったから。自分を信じきれてなかったから。結局、同じところに行き着く。
でも、これからは風の時代。
軽やかに前提なしに、あっという間に進めるのだ。だったら、時代に乗ってしまおう。
私ができることってなんだろう。
そう考えたときに、私一人が発展することは面白くないと感じた。
他の人も巻き込んで、その人のポテンシャルを押し上げたい!背中を押したい!
本当はみんな、ポテンシャルの塊なんだ。
でも、過去の出来事や人からの言葉、不足感へのフォーカス、満たされない想い。そこに焦点を当ててしまっている。
そうすると自信がなくなるし、不安に覆われる。ネガティブな感情は自分の中で増幅するし、人の反応や言葉から答え探しをしてしまう。
そして、「やっぱり私はできない人認定」をしてしまうのだ。
そうやって私も生きてきた。
けれど、今日のZoom会でメンバーさんからお話が出たけど、「できていることはある」んですよね。
だから、私たちに必要なのはできたことにフォーカスする訓練。
自分の力をみくびらないでほしい。
自分をおとしめないでほしい。
自分に言い訳しないでほしい。
せめて、私はメンバーシップのみなさんに伝えつづけたい!
年齢は関係ありません!
みなさんはポテンシャルだらけなんです。
これから何にだってなれます。それを選択するか、どうかだけ。
何かやりたい種があるなら、一緒に植えてみませんか?
私は一緒になって観察するし、必要なら伴走もしますよ。
ようやく私自身も、「種を育ててもいい許可」を自分に出せた。周りの評価は関係ない。
純粋に自分がチャレンジしたいことに取り組もう!
行動と習慣を続けて自分を好きになる人が増えるよう、私はこの会の器を大きくする!
ご縁のある方も一緒になって向かいたい方向に進みましょう!
大丈夫!私、習慣化と行動力には自信があるんで(笑)
メンバーさんの声はこちら💁♀️
●さゆゆさん
私のメンバーシップは、出入り自由です。
たとえば、今月はミドルプラン、来月はメンバーシップを抜ける。そして、また有料記事を読めるプランに戻る。
そんな出入りも、乗り換えも自由です。
何かのご縁で、私のメンバーシップを選んでくれた方々に、経験と閃き、言語化、言葉の応援でサポートします!
どうぞ、気になった方はお入りくださいね!
私のメンバーシップでは、行動と習慣によって自分の力を放つことをモットーにしています。
ピンときたら、覗いてみてくださいね。