
【超短期集中痩せ】わずか1ヶ月で太ももを効率的に痩せる方法
2020年の自粛が尾を引き、2021年には「コロナ太り」という言葉が当たり前に使われるようになりましたよね。
そんな中、みなさん、ダイエットは順調ですか?
体重減はもちろん、全身、部位(二の腕、太もも、脚、尻、ふくらはぎ)等、コロナ太りに限らず、女性の皆さんは常に「体のお悩み」が何かしらあると思います。
今回紹介する記事は体のお悩みの中でも特に気になる方が多い部位「太もも」です。
しかも!
超短期集中の「一か月間太ももやせ」です!
一ヶ月で太ももがどこまで細くなるかポイントがギュッと濃縮した内容となってますので、ぜひ最後までご覧ください!
太ももが太くなる原因とは?
理想の「美太もも」を目指すにはやみくもにダイエットをしていても、必ず失敗します。そこでなぜ太ももが太くなるのかを頭でしっかり理解することが重要です。
原因を理論的に覚えることで「なんとなく」をやめましょう。
まずは自分はなぜ太ももが太いのかを調べてみましょう。
原因はこちらです。
脂肪
太ももに筋肉が無く、とにかく脂肪の量が多い人。太ももで悩んでる多くの人がこちらに該当すると思います。
当たり前ですが太ももに脂肪がたくさんあると太ももが太く見えますよね。女性に多く見られる下半身太りも、ほぼこの太ももが原因と言っても過言ではないと思います。
ではなぜ脂肪がついてしまうのか。
一般的に慢性的な運動不足と不摂生と言われています。
食べ過ぎ飲みすぎで運動もしてない生活を続けていると脂肪がどんどん蓄えらえます。
太ももに限らずですが脂肪は体にまんべんなくつきます。
そんな不規則な生活をしているといつのまにか、丸々とたくましい太ももになってしまうというわけです(涙)
むくみ
そんなに食事の量は多くないのに、毎日太ももがパンパンなんだけど・・・。そんな人はむくみの可能性があります。
女性は特にむくみやすいので冷え、水分の摂りすぎ、塩分の摂りすぎには十分注意しなければいけません。
むくみを放置しておくとセルライトになりもっとひどい状況になる可能性もあります。
適度な運動で汗をかくことをこころがける、シャワーではなく湯船にしっかり浸かるなどで対策できます。
骨盤
骨盤の歪みで太ももが太くなる可能性があること、知っていましたか?
骨盤が歪んでいると、当然ボディラインが整わなくなります。
特定の場所に脂肪が溜まりやすくなってしまうんです。
骨盤が歪む原因は様々なで普段からの姿勢の悪さ、歩き方、脚を組む癖など様々です。そして一番が「出産後の骨盤のズレ」です。
骨盤の歪みはストレッチなどで整えるのがおすすめです。
筋肉
これは滅多にいないのですがスポーツ選手などで太ももの筋肉を鍛えることがあるとどうしても太ももは太くなってしまいます。
ですが基本的に筋肉太りというのは無く、太ももの筋肉がムキムキになるのはアスリートレベルで鍛えているのがほとんどです。
「自分は筋肉太りだと思う」と、スポーツ経験があまり無い人は勘違いだと思います。
太もも痩せに効果的な6つのこと
太ももが太くなる原因がわかったら今度は「解決フェーズ」。
では、その太ももをどうするか。
太もも痩せに効果的なコトはコチラです。
サプリメント
ダイエットの定番と言ったら、コレ。サプリメントです。
サプリメントのメリットはドラッグストアやコンビニ等ですぐ手に入る点。
しかも、用途によって様々なので自分にピッタリの物が見つかります。
ちなみによく間違える人がいますがサプリメントは薬ではありません。健康食品です。
食事制限
脂質制限、糖質制限と言った「〇〇抜き系」と、食べる時間を制限したパターンがあります。
有酸素運動
脂肪燃焼するための運動といったらまず挙げられるのが有酸素運動。ウォーキング、ジョギングなどがあります。
筋トレ
ダイエットには欠かせない筋力トレーニング。筋力を高めると代謝が上がり、痩せやすく、太りにくい体へと導いてくれいます。
マッサージ
リラクゼーション効果の他にも、リンパの流れをスムーズにすることで老廃物排泄に期待がモテるのがマッサージです。
ストレッチ
代謝アップ、筋力アップに欠かせないストレッチ。体の歪みも改善にも一役買ってくれます。
1ヶ月で太ももを効率的に痩せる方法
太ももが太くなってしまう原因、そして解消法の紹介ときて、いよいよ「実際に太ももを功利的に痩せる方法」です。
食事制限を徹底すれば太もも痩せに近づく
食事制限は一番手っ取り早く脂肪減少に期待できます。ですが、ただ食べない、カロリーを摂取しない食事制限は健康的な肉体が維持できなくなり、さらには摂食障害等、非常に危険な状態になってしまう可能性もあります。
ですので気を付けるポイントは3つあります。
1
摂取カロリーを理解する
基本的に消費カロリーより摂取カロリーが多いと、エネルギーが余り、体に蓄えられ、それが脂肪として体についてしまいます。
まずは摂取カロリーにを見直しましょう。
摂取カロリー、消費カロリーを把握せず、やみくもに食事制限をしてもなんの意味もありません。
2
バランスの良い食事
当たり前ですが、食事は大きく分けると糖質、脂質、タンパク質の3つです。これらのバランスを考えて摂取するのが大事です。
脂質は控えめ、糖質は普通、タンパク質は多めに
低脂質、高たんぱく、これを頭にいれてバランスの良い食事を目指しましょう。
3
食べる順番
空腹の状態でいきなり糖質を摂取すると血糖値が急上昇します。これは体にとって非常に負担がかかり、肥満、脂肪を蓄える原因になります。
血糖値の急上昇を抑える為に、野菜から食べることを心がけましょう。
野菜から食べることで血糖値の急上昇を抑え、太りにくく痩せやすい体作りに期待が持てます。
4
「食べて痩せる」「食べる質を変える」を心がけましょう。
食事制限と言うと極端なカロリー制限をする人がいますが絶対にやめましょう。長続きはしないし、体への負担も大きい。さらに、リバウンドを繰り返すと精神的にも良くないですよね。
しっかりバランスを考えて、食べて痩せる、食べる物を良質な物に変える癖をつけましょう。
有酸素運でスッキリ太ももを目指す
1
ウォーキング
在宅ワークが多くなったとはいえ、ウォーキングはほとんどの人が少し時間を作ればできることですよね。まずは1日30分を目標に朝、起きてから歩いてみてはいかがですか? 朝体を動かすことで1日全体の脂肪燃焼へ繋がります。
2
ランニング
いきなり走っても体に負担がなく、余裕がある状態の人はウォーキングよりもランニングをオススメします。こちらも朝の時間帯にやってはいかがでしょうか。スピードは遅くてもいいので1日20分ぐらいでも継続することで体は変ってきます。
3
自転車
意外とカロリー消費量で侮れないのが自転車。いつもは電車を使用していたい距離を自転車で行ってみてはいかがでしょうか?
4
ちょっとした工夫
有酸素運動は普段の生活をちょっとした工夫をすることでできます。
例えば
・エレベーターではなく階段を使う。
・電車は座らず、立っている。
・降りる駅のひとつ前で降りて歩く。
など「楽」を「有酸素運動」に変換することで消費カロリーをもっと増やすことができます。
筋トレで引き締まった太ももを目指す
スクワットはダイエットには欠かせない大事な筋トレです。太もも痩せに限らず、大きな筋肉をつけることで全身のダイエットにも繋がるので積極的に取り入れたいところです。
1日10回、しかも1回ずつゆっくり時間をかけて。
まずはこれから初めてはいかがでしょうか?
筋トレってかなり「キツイ」「ツライ」イメージがありますが「ゆっくり」「回数少な目に」でも十分効果があります。
ストレッチで理想の太ももを目指す
体の歪みを正すためにストレッチは欠かせない存在。
片足ずつしっかり伸ばして、ゆっくりじっくり時間をかけてストレッチしましょう。
凝り固まった筋肉を伸ばすイメージで。
片足3分、両足で6分、毎日これだけでも相当な効果が得られるはずです。
余裕があれば、太ももと近い部位のふくらはぎ、股関節などもストレッチすることで相乗効果も。
マッサージでほっそり太ももを目指す方法とは?
毎日、お風呂に入ると思いますがそこで心がけて欲しい「マッサージ」。
お風呂上りにマッサージをすることで老廃物促進、むくみ対策、そしてリラクゼーション効果等もにも期待ができます。
クリーム、ジェルなどをしっかり塗ることで滑りも良くなり、マッサージもしやすいと思います。また、肌への負担も軽減できます。
マッサージの仕方は股関節のあたりから、膝裏まで両手でリンパを流すように。痛すぎず、弱すぎず自分の気持ちいいポイントを模索しながら試してみてください。
1ヶ月の太もも痩せは「組み合わせ」が重要
これまでお伝えしてきたのは太ももを痩せるための「手段」です。
これを1ヶ月の短期間でどうやって組み立てていくかをこれから紹介します。
ポイントは
・自分の1日のライフスタイルを振り返った時に無理なく必ず休みなく絶対できること(回数等含め)
・絶対にできるようにゆるく設定する、厳しい制約はしない
この2点です。
「絶対続ける」のが重要です。
あくまで今回は1ヶ月という短期の目標ですが裏を返せば、1ヶ月も継続してできない人がこの先、ダイエットを続ける上でどんなゆるい制約にしても成功させるのはちょっと難しいというのがわかりますよね?
だから、この「絶対に続けられるような設定」が重要なんです。
心当たりある方も多いかと思いますが
ダイエットが続かない理由のほとんどが「最初にきつい設定をしてしまって結局やめる」なんですよね。
「ダイエットやるぞ!」と意気込んでた最初の熱量って、なかなか続かないですよね。
熱量はモチベーションなので、どうしても上げ下げはありますがそれに「自分で決めたルール」で左右されないようにぶれないことがダイエットを長続きさせる秘訣です。
そしてダイエットをしているんだという感覚もないぐらい習慣化すれば、安定して理想の太ももを目指せるというワケです。
それを踏まえたうえで「無理なく長く実行できるプラン」を考えてみましょう。
これ問題なくできるなと思ったら、回数を増やしたりしてさらに負荷を高めていって。
根底にあるのはストレスなく続けるというのをお忘れなく。
--------------------------------------------------------------------------------------
完全個室のプライベート空間CHARME(シャルム)。
最新のハイパーナイフEXを導入。施術前と後でボディラインの違いをご実感ください。
サロンに来ていただいた全てのお客様に「感動できる結果」と「満足」をご提供できるように、
グラントエスティシャンがお客様のコンディションやお悩みに寄り添います。
キャビテーション痩身やキャビ×ハイパー痩身など
多数のコースもご用意しております。
【西梅田×痩身エステ】シャルム(charme)
大阪府大阪市北区堂島1丁目5−30 堂島プラザビル B1F
06-4400-1520