週末の振り返り(2022.07.03)

月曜に週末を振り返る週初め。

仕事の雑感

ファクトを押さえる作業者の目線と、クライアントに刺さる内容を届けるマネージャーの目線。前者を重要視しつつも、可能な範囲で後者の視点も持てるとよい。

ニュースを読んだ際に頭に引っかかる内容がちょくちょく出てきた。エネルギー関連の〇〇協会、デマンドレスポンス、ロシア産ガスの削減分3600万トン、等。固有名詞と数字に対して、少しだけ自分の解像度が上がっているの。故に、そのニュースの持つ重要度、あるいは新規性を自分の知識と照らし合わせて、解釈できる。

その他雑感

日曜の夜に生産的な時間を少しでも確保できるか、が次の週のスタートに影響する。一か月前くらいから継続する課題で、時間を確保できる週とそうでない週が半々くらい。確保できる週を増やしつ、できない週の対処法もあればベターかも。

先週はようやくワークチェアを購入した。今のところいい感じ。腰も、ストレッチを習慣づけている成果とも相まってか、調子がよい。モニター、キーボード、マウスが揃えば更に環境が良くなるのかなと想定しつつ、働く環境が固定化されてしまうことによる、自分の脆弱性の増加も懸念。

久々にボルダリングが楽しかった。普段使わない筋肉と脳みそを刺激すると、心地よい。と感じるとともに、いつかロッククライミングに挑戦したい気持ちも沸々と。サーフィン、山登り、水泳あたりと並んで、ボルダリングは自身のサバイバル能力を反映している感覚があり、向上心が湧く。月一くらいのペースで通いたい。

いいなと思ったら応援しよう!