20201021_上の立場以外の人の発信
昨夜上司に、グループ内の若手メンバーが、オンライン飲みに参加するためには?について考えたことを色々と話した。そこで上司から「私らが色々と動くと、会社内の政治活動に思われるんだよねー(ある程度の役職があるから、動いている)」と言われて、確かになと思った。
私自身、他現場の人と交流があった方が楽しいし、そういう横の繋がりが好きだった。これまで先輩社員にやってもらっていて、後輩にやらないのは気持ちが悪いので、その場で上司に「スナック緒方」をやりますと伝えた。
具体的には現場関係無しに、グループ内の6人でオンライン飲みをしましょう!といったものだ。これを若手(中堅?)から発信したことに意味があると思っている。最初は単発だと思うけど、こういう声がたくさん上がればいいな
そして昨夜、スナック緒方しませんかー?とグループ内のメンバー全員にメールを送ったが、返信は一人しかいなかった。
皆優しくないなぁ(笑)
ただ、それが今の自分の価値なんだと痛感。
緒方は何かしらのメリットが無いと、飲み会に参加したいと思わない。
例えば
・この人のお話が聞きたいから
・この人に相談に乗ってほしいから
・この人と一緒にいるのは楽だから。
などなどなど。
つまりは何かしらの価値を享受できると思われていないんだろうな。
ただグループ内の横の繋がりを構築するためには、飲み会でもなんでも良いからまずは「こんな使い方はどう?」と全体に発信することが大切だと思う。
今のままだと上の人しか発言できなくなりそうなので。
グループ内にほんの少しメスを入れられたのは良かった。
たた、返信ないのは寂しい(笑)
皆、返信をくれ(笑)