見出し画像

M570を分解して最高のトラックボールを作る

製作動機

マウスより~普通に~トラックボールが好き~(ゴロが悪い)なんですが、プログラミングやブログを書いているときのようにタイピングをメインにしているときに、ちょっとだけマウスカーソルを動かしたいときがあると思います。そういう時、キーボードのホームポジションから右手を動かしてトラックボールをちょっとだけ触ってまたホームポジションに右手を戻します。この動きめっちゃめんどくさいな~と思っていたので、自分にとって最高のトラックボールを作りたいと思います。

イメージとしてはこんな感じです。キーボードの下にトラックボールがあって、パームレストの間に置く感じです。

画像1

今、メインで使っているトラックボールはKengintonのProFitErgoVerticalトラックボールを使っているのですが、昔はLogicoolのM570を使っていました。

M570をそのままパームレストの間に置くと、

右手でしかトラックボールを操作できない

トラックボールが縦長なので、見た目が美しくない

ので、ちょうどパームレストの間に置くことができるようにM570を改造していきたいと思います。

M570の分解

調べてみると、M570はボタンのチャタリングが起きやすいらしく、分解して修理している記事がいくつかありましたので、それを参考に分解していきます。

滑り止めをはがしたところと、電池を入れるところのシールを破ったところに、計5か所ねじ止めされていて外すとパカっと開きます。ねじはT6ドライバで開けられます。

画像2
画像3

オムロンのボタンが右クリック、左クリックになっていて、タクトスイッチが中央クリックになっています。今回はメインで使うトラックボールを作るのではなく、ちょっとしたときに触れるようにするのが目的なので、マウスホイールは使わずに3ボタンのシンプルなトラックボールにしようと思います。

画像4

はんだごてを使って、スイッチを外して、ワイヤーで延長して、3Dプリンタで新たにケースを作り、それに収めるという形で製作していきます。

ケースの製作

fusion360を使ってモデリングしていきます。

一番土台となるケース部分、ボタンやトラックボールの光学センサ部分を取り付けるプレート部分、ユーザが触るサーフェス部分の三層構造にしました。三層をサンドイッチしてねじ止めして利用します。

スクリーンショット 2021-09-20 075529
スクリーンショット 2021-09-20 075700
スクリーンショット 2021-09-20 075719

クラフト

デザインができたので、実際に3Dプリンタで印刷、はんだ付けなどをしていきます。

上記ではスッとデザインができたように見えますが、実際には微妙にサイズが合わなかったりして、何度も修正して印刷しなおしました。最終的に数えてみたら26個STLファイルを作って印刷していたみたいです。。。

画像8

残骸たち

またはんだごてパートではまずM570の基盤についているスイッチ類や電源コネクタを外す必要があるのですが、これがめちゃくちゃ大変でした。。。はんだ吸い取り線で頑張っていたのですが、なかなか取れず、持っていたM570基盤を焦がして壊してしまいました。基盤を削ってそこにつなぐようにすれば修復できるようですが、技術力が足りませんでした。ですので、メルカリでジャンクのM570を1300円で購入して分解しなおしました。トラックボールを作るのにトラックボールを買うという、本末転倒感がすごい。。。

画像12
画像10

また、それに合わせてはんだシュッ太郎を購入しました。初めから買っておけばよかったというくらい便利でした!面白いくらいとれます。

完成!

紆余曲折を経て、完成しました!これが欲しかったんだよ~!!!

画像11
画像12

この記事もこのデスクトップセットで書いていますが最高~!特にnoteはキーボードだけで完結するマークダウンのような仕組みがなく、ちょっとだけトラックボールを触る必要があるので、めちゃくちゃ役立ってます。

宣伝

作ったものはBASEで販売しているので、購入していただけるとめちゃくちゃうれしいです。
https://ubio.base.shop

ツイッター、インスタグラムにも製作過程や写真を投稿しています。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集