見出し画像

ぜんぜん違うところが気になってしまった (あんスタ!! 華月伝)

はいさーい
ごめんなさい、はいさいは煽り性能があまりに高すぎました。いま何も考えてなかった。

ご無沙汰しております、オーディション編を全く読んでおらず、しかしなんか新しい子の中では好みだった滝くんが(というより周囲が)大荒れしていて悲しいなあと思っています。

で、まあわたしもあんスタリリース当時からやっておりますPですので。
最近ぜんぜんメインスト読んでないけど。いろいろ方々で言われていることは理解してます。新生紅月とかさ、百花繚乱、紅月夜2025ver.も見ました。

個人的には2025ver.ってついてるだけ遥かにマシじゃね?って思ったのですけれど、別に紅月Pさんたちの「3人で紅月」という訴えを無碍にする気は全くないので、ほんま紅月Pじゃない人間の今回のストに関するフラットな感想だと思って頂ければ幸いでございます。感想とも言えない内容ですけれど。

というか今回別に感想書く気すらなかったんですよ。問題になってんなあ、っていうのは申し訳ないけどDFの二の舞だったし、言い方は悪いけれど紅月に新しい風吹かせたたいっつーのは運営もライターもなんなら蓮巳敬人も言ってたじゃないですか。わたしも昔から見てて、紅月というユニットが新しいことに挑戦するのにはもう少しテーマを広げなきゃいけないんじゃないかというのは思ってたし、沖縄だの古武術だのアメリカ育ちだのっていう滝維吹のプロフィールを見た時から(古武術はごめんテニプリだったかもしれない)、これは紅月関連っていうのはなんとなく分かってた。つまりは親和性の話ね。

ごめん、ここに「3人で紅月」とかそういう感情は関係ないです。それは、Pのみなさんの1人1人の心の中にある感情だから、否定されるものでもないし、でも逆に言えば感情論だから。

だから蓮巳も悩んでたんじゃないんですかね。

で、わたしがなんで急にこのイベストに関して感想というか何かを書こうと思ったって、滝維吹が急に紅月のゲストやめるさ~~って言って帰った先で起こってたことが「龍が如く3」だったからだよ!!!!!!

沖縄に(天祥院が)リゾート施設を作るせいで地価が上がって、土地の権利書ヤクザに取られてしかも孤児院も閉鎖に追い込まれるってどこの龍が如く3だよ!!!!っていう怒りからいまここ書いてます。ごめんね、全然検討違いのアプローチでほんまにごめんね。だからはいさーいから始まってしまったんだよね。人の心がないってよく言われます。

まあ感想として言いたいのは龍が如くやんけ!!ってこれだけだったんで、もう満足しているのですけれど。マジでそのまんまパクるのやめろ。少しぐらい隠そうとするか龍が如くに対するリスペクトを見せろ。

あとは龍が如く3をやったことのある人間とそうじゃない人間では、滝くんの心境がちょっと、いやかなり見え方が変わるのではないかなと思った次第でした。育ちの孤児院(滝くんは実家だけど)の権利書奪われるって相当えぐいですからね。龍が如くではこれのせいで何人死んだと思ってんですか。
チンピラ程度とはいえヤクザ相手に子供1人で十分だと思ってんのも、あんスタ世界のイカレっぷりが良く分かります。端正こめて作った繊細なお出汁の煮物を全部カレーにぶちこまれた気分。

いまスト読み終わりましたけど、トータルなんか普通に良い話だと思いました。
4piece読んでないからアレだけどご丁寧にちゃんと回想入れてくれたからさ、蓮巳が滝くんとセッションしてめっちゃ楽しかったし可能性を感じたっていうのも伝わってきたし。

颯馬が筋肉痛になってるのもいいよね。颯馬の身体の使い方って剣術(居合)が基本だから、無駄な動きが基本的にない。ところに、無駄というか新たな身体の使い方をしたんだーっていうのがなんかわたしは嬉しくなった。
挑戦じゃん。いままで末っ子みたいな立ち位置だった颯馬が、滝くん相手にマウント取ろうとしたり張り合ったりするの正直めっちゃ面白い。可愛い。

紅月ってさ、もともと革新派なんですよ。
忘れたとは言わせない、学院改革は天祥院英智の下で行われていたと端からは見えるけれど、脚本を考えたのもその右腕となっていたのも蓮巳敬人率いる紅月だった。やりかたがどうとか、海神戦のときは優しかったとかそんなことはどうでもいい。この人たちはね、もともと保守的でもなんでもないんですよ。

だからわたしは紅月というユニットに対して今でも色々と思うところはある。天祥院に対して今でも思うところがあるようにね。だけど、紅月はもともとそういうユニットだったんだってことを知っていれば、彼らがもっともっと躍進しようと、リズリンの古狸たちに反旗を翻そうとすることぐらいわかるんじゃないですか?もともとそんな話ばっかりだったじゃん、リズリンって。

だからわたしは新生紅月、これからが楽しみですよ。

見せてくれよ。
蓮巳敬人、君が自覚したその貪欲さで何をつかみ取っていくのかを。

って感じですね。


でもそれはそれとして、エンドユーザーの権利として公式から与えられたものを咀嚼するかしないかという権利は誰にでもある。わたしはこの主張も変わらない。

わたしは今回はたまたま咀嚼できたし美味いと思ったけれど、当然咀嚼できなかった人もいれば飲み込んだうえで不味いと思った人もいると思う。
その感想は、自由。

なんだけど、わたしはここに関しては相互不干渉を推したいんですよねー。

DFの時もそうだったんだけどさ、基本的にあんスタってユニット愛が強い人が多いというか……まあゲーム内のユニットって現実みたいにメンバーの脱退もなければ変化がなくて推しやすいっていうのが第一に挙げられると思うんですけれど、安定感っていうのかな。たぶん。わたしアイドルにわかだから違ったらすまないけど。

とにかく、サ終以外の憂いがないことが二次元というかゲームのメリットだと思うわけ。なんだけど、あんスタっていうのはある一時期から「現実に寄せた変化」を一本のテーマとして掲げていて、musicになった時にそれが顕著になった。
主人公とも呼べる立ち位置だったトリスタが引っ込み、ESの1ユニットに戻り。ゲームの顔は一端アルカとクレビに変わって、そんで今度は4piece。
エスプリというユニットがみんなに受け入れられてるのかわたしは興味もないのだけれど、この時点で「保守的なゲームではない」ということはお分かりいただけると思う。

それでも推しが好きだから、推しユニが好きだからとみんな振り落とされずに喰らいついていっているのだと思うんだけれど、ハピエレって会社はユーザーに容赦がないんですよ。良くも悪くも忖度ってものがなくて、彼らは彼らのやりたいようにしかやらない。(内部体制の話ではなく、外側に見えるリリースされる作品の話です)

これは昔からまーじーでそう。あんスタは特にそうですね。
別のゲームだと運営している人間が違うので、もうすこし毛色が違うんですけれどあんスタをはじめとした女性向け系列だけは「媚びない」という固い意志を感じる。

それと同時に「埋もれてたまるか」っていう意思もね。
これ、本当良くも悪くもだと思うし、わたしもメインライター嫌いだけどさー……だけどあんスタがここまで過激じゃなかったらもっと早くに埋もれてたよなあとも思うし、10年コンテンツとして許されないこともたくさんあったけど、今ここまで続いている結果だけ見るならばサ終していないっていうのが全てだと思うんですよ。

ユーザーをふるいにかける、って悪い言い方で申し訳ないし、わたしもふるいにかけられる方の立場だから気を悪くしないで欲しいんだけど、古参に忖度してたら売れなくなるんですよ。
シャッフルユニットっていいなーと思ったし、フュージョンユニットもいいなーと思ったけど、結局のところフュージョンは紅月×アンデで何の面白みもなかったしね。ここに関してはもう少し他にあるだろ!!って多くのPが思ったのではないかと主語デカくして言ってみる。

マジで紅月って新しいことやらせても運営の采配のせいもあるし、紅月の「和」というあまりにデカすぎるテーマのせいで全てを飲み込んでいくんで、見てて安定感こそあれど面白みと言われるとウーン、って感じだったので……今回の曲が特別良いっていうのはわたしには特にないんだけど、MVとか振付に関しては新しくて面白いところたくさんあったと思います。
2025verの方も、別に差し替えじゃないし。新旧見比べてみたら紅月の3人が今回どれだけ新しい振付に挑戦したか分かるんじゃないかな。颯馬が滝くんの破天荒逆手殺陣に対応できてるのも成長だと思うしさ。

だから、わたしは今までそんなに良い感情を抱いていなかった紅月に対して、それこそ風通しがよくなったような印象を感じているし、何なら少しこれからが楽しみにすらなった。

だから良くも悪くも、って言いました。
3人じゃなくなった紅月に、というより運営に失望した方もたくさんいると思う。だけどその逆で、今回の件で紅月に興味を持った人もいます。これはDFのときも同じね。同じだったんだよ。

だからなんつーかXのポストだとかnoteだとか、こういう個人のお気持ち表明は自由なんだけど、Youtubeのコメント欄とかさ……不特定多数に見えるところに担降りしますだの決心しました、みたいなお気持ちってマジでいらない……ナァ……とわたしは思ってみています。
みているだけなので、干渉していないです。

今回の騒動が紅月だけの問題じゃない、とか言ってる人もいるんですけど、そんなのDFの時からずっと言われてるのね。DFの次が紅月だっただけであって。わたしはあんスタという作品に好きなキャラクター踏みにじられまくってきているP人生だから、今更何が来たところでっていう極致に行っている例外かもしれないんですけれど、マジで過去を振り返ればヴァルやSwitch、MaM、そのへんのユニットが実装されたあたりから色々と過去はねじ曲がり事実は曲解され、右往左往してんでね……。

別に万人にそれを受け入れろとは言わないけれど、あんスタとこれからも付き合っていきたいならそういうゲームだよってことぐらいは知っておいた方が心が楽になると思うかな……。

でもゲームにそこまで心砕けるっていうのもなんというか、綺麗だなって思うから、辛いとは思うけどその気持ちは大事にしてほしいとも思う。
それを使って他者を攻撃さえしないでくれれば、あなたのその心はとても尊いものだと思いますし。

あんスタはとくに変化に対して許容の姿勢を見せること自体がレアなせいで、愛がないとか思われがちなんですけど。千差万別の愛がそこにあるだけであって、愛のかたちって人の数だけあるから。
悲しい人はそれを分かってくれる人と寄り添い合って、楽しみな人はそれを共有できる人と楽しめばいいと思います。

友人関係ならまだしも、赤の他人相手に押し付けることじゃないんでね。
今は平静でいられる人も自分の推しユニが同じような変化が訪れたら平静じゃなくなるかもしれないし、まあわたしはDFの時に一通り取り乱したから今となっては相当あんスタとは距離おいて付き合ってるし。

夏目くんとニキくんだけ完凸するbotみたいなものなので、それはそれでいいと思うし。推しの愛で方も千差万別。まあアイドルやめまーすってなったら流石に取り乱すかもしれないけれど、それがその子の選んだ道なら、というところまで正直きているのも事実。

ただいちオタクとしては、苦しいのもスパイスにはなるけれど心の負担になりそうだから、適切な距離感を見つけてほしいな~~とは常々思っています。

終わりが見えないのでここらへんにしますけれど
自分を大切にしながら、推しを愛でてほしいなと思います。


あ、そうだ。
あんスタのコンテンツガイドラインが少し前に変更になったので確認しなきゃと思っていたのでした。

今見てきたけどスクショなどの扱いについては特に問題なさそうでした。
記事の内容については問題あればとっくに警告来てると思うので大丈夫なんだと思います。よくわかりませんが、楽しい人だけが楽しんでくれればわたしはそれで良いですし、自分のためにしか記事書かないですからね。