マガジンのカバー画像

好きなもの

89
変わらず好きだと心から感じる趣味やカルチャー関係の記事をまとめました 当然上には上がいるものですが、興味のある方にもそうでない方にもまぁまぁかな…となるよう心がけてはいます ご指…
運営しているクリエイター

#メンズアクセサリー

ロックとアニメとお笑い(大衆文化ってなんなんだろう)

ロックとアニメとお笑い(大衆文化ってなんなんだろう)

僕は時折りビートルズのライブ映像を視ては胸をキューっとさせています。

『ア・ハード・デイズ・ナイト』では、ジョンがポールにボーカルを譲り声を振り絞って歌い終える辺りに胸が熱くなってしまいます。

そしてステージのビートルズと同様に重要なのが、客席にパンされてカメラに映る我を忘れて熱狂している女の子たちで、ロックの本質ってまさにこれなんだよなと、いつ視てもなんだか嬉しくなってしまうのです。

坂本

もっとみる

時計で今気になるのはオリスのポインターデイトの中古。
一回近くのモールで5万円程で売られていたが、次に行ったらなくなっていたことがある。
小口径だからこその文字盤の凝縮感が一番の魅力で、高く大きくなった現行にはないもの。
これは皮ベルトでのカジュアル使いに絶妙にハマると思う。

トゥアレグ族のシルバーアクセサリー

トゥアレグ族のシルバーアクセサリー

USメイドのスニーカーを売ったら結構な金額になったので、少し物欲を解放してみた。

サハラ砂漠に暮らすトゥアレグ族のシルバーアクセサリーは、確か90年代だったと思うがエルメスが取り上げて以来知られることになった。
エルメスが手がけたものはもはやジュエリーと言って差し支えないかもしれない。

僕はネィティブ・アメリカンのジュエリーにはずっと苦手意識があった。

ターコイズを使ったものなど確かにカッコ

もっとみる
男性が使うジュエリーとアクセサリー

男性が使うジュエリーとアクセサリー

公職に就いていた母が残したアクセサリー類は結構なボリュームだった。

一つずつきちんと見ながら仕分けをして、信用できる質屋で鑑定してもらったが、合計で7万を超える程度でしか引き取ってもらえなかった。

ウチはそんなに裕福ではなかったし、らしかったね…とかえって喜ばしい気持ちになれた。

ほとんどがイミテーションで、しかしその店の若い女性店員さんと気安く話していたら、古いデザインが一周まわって自分が

もっとみる