見出し画像

ラクガキマンガが出来るまで「忘れたとは言えない」メイキング

こんにちは!ラクガキマンガ家の夕焼け蝙蝠です。
今回は近日公開の読み切りマンガ「忘れたとは言えない」のメイキングを紹介しつつ、ラクガキマンガ家は普段どのようにして構想をねり、マンガを描いているのかを紹介したいと思います。

1.ネタ出し

まずはマインドマップもどきでネタ出しをします。
しばらくミステリー小説にドハマりして、特にどんでん返し系が好きだったので、叙述トリックをマンガに取り入れられないか?というところから組み立てはじめました。
いつもはここでかなりうんうん唸りながら1日〜2日過ぎますが、ミステリー小説乱読でインプットが貯まっていたためか、割とすんなり大枠が決まりました。

2.プロット(あらすじ)を考える

大枠が決まったのでここから話の詳細を詰める作業に入ります。
A4のコピー用紙に頭にある物語をなぐり書きします。
これを文字ネーム(台本もどき)になるまで、つまり結末まで破綻なく物語がつながるようになるまで何度も書き直して、整えて行きます。

3.文字ネームを書く

あらすじが決まったら、文字ネームを作って行きます。
ネームとはマンガの下描きのさらに下描き。コマ割りやカメラワークを決めるものですが、文字ネームはそのネームを作るための台本のようなもので、僕の場合はスマホのメモアプリで書いています。
この段階でキャラクターの名前を決めたり、どんな性格をしているのかを探ります。
キャラの性格は、あらすじの段階ではまだ熱血キャラやクールキャラなど、記号のようなぼんやりとしたものなので、キャラクター同士の会話を頭の中で聞きながら、深堀りする形をとっています。

ここから先は

1,363字 / 7画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

マンガがちょっと面白いと思われたら、投げ銭サポートで応援をよろしくお願いします!!励みになります!!