![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58212300/rectangle_large_type_2_f987bd6c4e35bafb1b18ec3a27df0734.jpg?width=1200)
明けぬれば
幸福な時間は続く。朝、バスに乗っているときも、夜、ハイボールをお代わりしているときも、ボケクエという存在は長く効く。そして、ボケクエ5の予選第2試合は、マチルダの真価が問われる最初の関門だったのではないかと思います。てな感じで早速。
【グループJ】
お題 聞くの飽きてきたカウンセラー「○○○」
9 344 -
[No.33] 4点6 3点32 2点112 こだまさんの作品
聞くの飽きてきたカウンセラー「わかります、亀って急に死にますよね」
初動からマチルダを引っ張ってくれたのが誰あろうこだまさんでした。ほぼフリーお題だねえ、なんて皆が苦戦を予感していた中で、着実に点数を積み重ねていってくれてて頼もしかったです。シンプルで重く、近くて遠い、ネット大喜利のなんたるか。こだまさんの持ち味がほぼプラスに働き続けた1週間だったと思います。
42 176 -
[No.41] 4点6 3点10 2点61 こむぎむさんの作品
聞くの飽きてきたカウンセラー「忙しい寿司屋に戻ります、魚と人は違いました」
会議で大きいボケが2つ出たうちのひとつでしたが、もっと伸びて良かったはずなんですよね。中盤から徐々に上位を急襲にかかるあたりは正しさの裏付けでもあったのかなと。カウンセラーという主軸から手を放しすぎてしまっただろうか。自分の見立てが甘かったのが申し訳ない。わりとシビアに見られてる、ということで今は無理矢理納得しておきます。
43 172 -
[No.29] 4点5 3点20 2点46 猫の断末魔さんの作品
聞くの飽きてきたカウンセラー「一旦お前ごと換気します」
猫断さんは死角から後頭部を狙いに来るタイプかと思いきや、正拳突きでまっすぐ心臓にダメージを与えに来たりもします。新手のオールラウンダー。味方で良かったとこれほど思わせてくれる人もなかなかいません。超特大ハンマーというご挨拶も記憶に新しいですが、お題との寄り添い方にも長けた思考はこの先何度チームを救うか分からないと確信しています。
俺の!!!!
3 436 -
[No.51] 4点14 3点52 2点112 MAさんの作品
聞くの飽きてきたカウンセラー「これは50円玉って言って、財布に一番入ってないの」
最初に出した回答が振るわず、締切前に捻り出したわずか3答の中に売り物になりそうな石が混じってました。【財布あるある】かよ、ってぐらい回答に窮するとあるあるに傾く悪い癖が脳に刻まれつつある。良くない。患者そっちのけで自分のターンが返ってきたという描写が、いびつながらもかろうじて引っ掛かってくれたのかなと。結果ベスト3なら出来すぎです。
第1試合で伸びを欠いたこだまさんとMAがベストテンに入り、チーム戦という評定では文句なしの成績となりました。貯金を最大限生かしてグループ2位を守り切っている。キープオン。なほ恨めしきドロザラーかな。
ここから他ブロックを振り返ります。さらりと。
【グループA】
お題 初めて飛行機○○○
4 554 -
[No.68] 4点31 3点74 2点104 声巾さんの作品
初めて飛行機を発明したライト兄弟と、その隣に住む「飛んじゃう機械とかど~う?」と昔から勧めていた重要すぎるおばさん
面白い。普段の評価とは逆を行くんだけど、たぶんここは説明すればするほど面白い。蛇足になるぐらいもっと飛行機の詳細を加えて現代まで引っ張ってみても良かったかもしれないですね。時間軸の矛盾って大喜利においてはどう転んでも面白くなるので。
35 245 -
[No.90] 4点8 3点25 2点69 希結さんの作品
初めて飛行機!俺以外も乗せちゃうんだと思って泣いてしまった
弩級のインパクトからやや冷静になるまでの変遷。一息で気持ちが乱高下してるのが気持ち良いくらいですね。
【グループB】
お題 画像で一言
17 352 -
[No.23] 4点9 3点48 2点86 TERUさんの作品
3対1の会話マニュアル、無いでしょ
地獄だな~。わりと平面で切り取ってもこんだけ深さが出るんだなと改めて提言してくれているような、とても信頼のおける回答でした。
【グループC】
お題 「銭湯のテロリスト」と呼ばれる男が銭湯でやることとは?
1 667 -
[No.28] 4点42 3点85 2点122 ネイティブダンサーさんの作品
すでに上がった人も何人か巻き込んで入ってくる
銭湯においては限りなく大量殺戮に等しい行為なんじゃないのか。非人道的で救いがない。女子供が巻き込まれなくて良かった。
10 357 -
[No.58] 4点7 3点41 2点103 ここまでは10代さんの作品
1週間かけて膝を洗っている
端的に、一局集中で最後まで落としきる力が凄い。目的遂行のために払った犠牲か何かなんだろうか。にしても長過ぎるだろ。
【グループD】
お題 朝起きて、カーテン開けて、コーヒー淹れて、○○○
8 409 -
[No.96] 4点15 3点45 2点107 ひざガクガクさんの作品
朝起きて、カーテン開けて、コーヒー淹れて、レベル上げ頼んでた人質がエンディング見てる
4点。今回は唯一でしたね。ずいぶんと人質に自由を与えてたもんだ。緊迫感がありそうで全然ない、ともすれば平和な光景に落とす影としてはあまりにも薄すぎる。面白さをちょうどピークの場面で切り取った、全体の画がしっかりと浮かぶ良い回答だったと改めて思いました。
53 166 -
[No.24] 4点3 3点20 2点47 小野寺1さんの作品
朝起きて、カーテン開けて、コーヒー淹れて、カップの底に顔があってもいいじゃないか
急転直下。穏やかな休日の朝に入ったヒビの度合いがとんでもなかった。
【グループE】
お題 画像で一言
19 290 -
[No.43] 4点13 3点36 2点65 あるそっさんの作品
なんか丸めのにおいがする。丸いって知ってるからかな
伝えやすい表現はごまんとあったはずなのに。知識というノイズが面白いな。私が非常に好むタイプの回答でした。
【グループF】
お題 休館日の美術館で密かに行われていること
5 387 -
[No.04] 4点15 3点39 2点105 ざしこさんの作品
絵を裏返して『休』にしていく
おいおい絵に休息与えちゃったよ。
31 205 -
[No.35] 4点6 3点17 2点65 なんじゃこりゃさんの作品
ギロチンの部分にブルーシートをかける
日曜日の町工場じゃないんだから。「ギロチンの部分」に惹かれてしまった。造形芸術だろうか?もしこれが絵画だったら面白すぎるんだけど。
【グループG】
お題 ヤバいアパレル店員「その服○○○ですね」
1 574 -
[No.24] 4点41 3点72 2点97 ジョイントコルテスさんの作品
ヤバいアパレル店員「その服洗濯するとき、私たち通話してたいですね」
ヤバさの度合いも種類も様々あるんだろうけど、妙にリアルでいて手堅い気持ち悪さがある。着てるときでも良かっただろせめて。
5 463 -
[No.15] 4点18 3点53 2点116 FANさんの作品
ヤバいアパレル店員「その服以外の部分が店ですね」
これはもう店員どうこうというよりも店ごとヤバい可能性が否めない。「私もまた店なのかもしれません」だ。いやいや。
56 135 -
[No.10] 4点3 3点11 2点45 手長渕剛さんの作品
ヤバいアパレル店員「その服のサイズは?素材は何?着回しやすいって本当?調べてみた!→現時点では詳細はわからないですね」
セリフという前提があったので評価が難しかったのですが、そこ持ってこれちゃうんだ、と痛く感心してしまった。
【グループH】
お題 画像で一言
3 430 -
[No.18] 4点14 3点52 2点109 かねかわさんの作品
1日体験なのにこんなに充実してていいのかしら
決して良い部分ばかりを見せないというホスト側の清廉潔白な姿勢が素晴らしい。かと言って軍に志願したくはならんだろうが。
6 390 -
[No.34] 4点20 3点42 2点92 臭い紅茶さんの作品
奪われた松茸、カレーにされてます
松茸の処遇も不憫なんだけど、人を傷つけて松茸を奪い取っていく情勢下が何よりも最悪すぎる。歴史の汚点、松茸戦争。
【グループI】
お題 背中に翼が生えてたら日常生活でこんな支障がある
6 427 -
[No.21] 4点18 3点49 2点104 ぺるともさんの作品
牛乳を飲んでいるだけで、周りに牛乳の可能性を示してしまう
背中に翼が生えてる時点で最強だし、もっと傲慢でいいだろとも思うんだけど、こんだけ周りを気遣える心なんか持たれたらとても叶わないな。
【グループK】
お題 画像で一言
1 576 -
[No.94] 4点40 3点76 2点94 警備員さんの作品
私、こんな野菜があればって、60年間
たまらない表情してますね。そしてセリフとしての組み立て方も巧みだと思いました。両者の関係性が画像の背景も含めてくっきりと浮かび上がってくるようで凄い。ばばあ良かったな!
なんやかんやと予選も残り1試合。本日22時が投稿の締め切りとなっておりますのでお忘れなく。また沢山の名回答にお目にかかれることを祈って。