![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56982143/rectangle_large_type_2_88d34fb7e9d7b712257c26126d458dc6.jpg?width=1200)
さりげなく夢中で
なんとしても。と思っている。なんとしてもだ。
ボケクエ5の予選第1試合が終わりました。自チームの振り返りと各ブロックのツボ上げ等は今回やってこうと早い段階で決めていて、これは自身の回答への評価などとは関係ありません。単純に、みんなにもやってほしいから、「こんなんだよ!」っていう行動を起こしています。よろしくね。
まずは自グループから。
【グループJ】
お題 江戸幕府史上最もしょうもなかった将軍、徳川家カスのエピソード
4 550 -
[No.22] 4点49 3点52 2点99 こむぎむさんの作品
肖像画の途中で立ったせいで股間にも顔がある
絶妙な距離感だったなと改めて感心してしまう。肝の部分でもある「肖像画」という要素と、時代背景への知見など。その中に浮かんだ輪郭を採点者が意のままに掬い取ってくれたのかなと思います。言い回しの部分まで繊細に研磨していったこむぎむさんの心身そのもの。だから言ったでしょう、ポイントゲッターだと。要素という部分で彼は特に慧眼が優れています。
7 488 -
[No.20] 4点34 3点46 2点107 猫の断末魔さんの作品
超特大のハンマーで暗殺された
欲していた猫断さんのエッセンスが100%の濃度で抽出されました。チーム内会議では全体のトップに君臨し、私も唯一の最高点を付けて他回答との差別化を図るほどでした。一見無謀とも思える回答が、もっと大きなカテゴリで評価されたという感じでしょうか。掛け値なしに面白い。それって大喜利においては最高評価を意味します。しかし「超」「特大」てアホすぎんな。
33 269 -
[No.21] 4点8 3点27 2点78 こだまさんの作品
タイムリープして「他人の握ったおにぎり食べれないんですよ」の文化だけ持ち帰った
チーム内の仮投稿で誰よりも多くの回答を投稿してくださったのがこだまさんでした。数年前ならともかく今、日常生活とネット大喜利との掛け持ちで負担をかけさせてはいないかと日々汗顔の至りですが、十分過ぎるくらいの熱量を感じ取れてとてもありがたく思っています。私たち4人で頂点に立ち、フルーツサンドで乾杯している未来を手に入れる。なんとしても。
あたしの。
21 358 -
[No.31] 4点17 3点44 2点79 MAさんの作品
後の時代劇の描写に影響を及ぼすほどランニング姿で過ごした
中盤から後半にかけての動きが顕著でした。やはり初動の弱さ。必ず訪れる凪の時間が序盤も序盤で、ちょっと折れそうになってしまってました。本線は別の回答で固めに入る予定でしたが、チーム内の評価を見て素直に切り替えました。「ランニング」という手垢のついたワードを捨てきれなかったかなぁ。何人かの採点を擦り抜けていってしまったような疑念もあったり。
予選第1試合を終えてマチルダはグループ2位につけています。基準ではあるけどまだ平均が出てないのでこれは何とも。ドロザラーがちょっと強すぎて、おそらくは今後も抜きんでることになるのだろうなと。警戒したところで止めようがないんだから、私たちは最後まで下を見ながら取り組んでいくことになるでしょう。個人的にガンコどりの動向にだけは目を離さんが。
では、各ブロックを見ていきます。軽くね。バラつきもありますが、そこは採点中の私のテンションと相違ありません。先出ししておくと、今回私が4点を献上した回答は3つ。少ないとは思いますが、私にとって4点とは希少価値のあるものという認識からです。3点で間違いなく最高に面白かったという評価ですが、この形式だとさらに優劣をつけるために4点という評価を利用せざるを得ません。ぼけおめの頃から曲げずに続けてきた私の信念であるとそこはご理解ください。2点の回答もほぼ同等の評価であると思って頂いて構いませんが、技術的な側面やワードなり構成なりどこかしら引っ掛かったものという棲み分けです。面白かった、という大原則の上にあるものなのでひとつ。まあ誰も気にしていないとは思いますが。
【グループA】
お題 全日本オモロない選手権大会 決勝の展開を教えてください
3 694 -
[No.74] 4点33 3点92 2点143 副編集長さんの作品
急に出た鼻血を活かせなかった
鼻血ってアクシデントの部類では相当に利用価値のあるもの。産物です。「オモロない」というフェーズでは果たして幸運だっただろうか。活かせてたらきっとオモロかったはずなんですよね。活かせずに終わったこいつこそがWINNERであったという幾重にも巡らせた展開、であってほしい。
42 267 -
[No.14] 4点5 3点29 2点80 自分さんの作品
スマホを使ったボケが多くとにかく間が悪い
このお題にあって、ひりつくような焦燥感を感じ取れて良かったです。
【グループB】
お題 閻魔大王「お前は生前○○○たので地獄行きだ」
37 284 -
[No.75] 4点11 3点28 2点78 ましゅらさんの作品
閻魔大王「お前は生前地獄なんて濁点抜けば四国と言ってたので地獄行きだ」
温度感としての丁度良さを感じました。生活の中の些細でしょうもないひとコマが業として返ってくるなんて恐ろしすぎる。閻魔大王の微に入り細を穿つ判定ポイントがかなり面白かったですね。安穏と生きてらんねえわ。
【グループC】
お題 画像で一言
6 606 -
[No.42] 4点34 3点82 2点112 ファイアードラゴンさんの作品
一生使うあいさつを決めなさい
4点。やーこれは好きでした。この母娘が初めて行う家庭学習に立ち会っているかのよう。スペル問題や計算問題では得難い素養、人間を全うするためのターニングポイント。だとすると決して場違いなことを言ってはいないはずなのに、この構図との相性に妙味があってたまらなく可笑しかった。
11 442 -
[No.83] 4点14 3点58 2点106 daminさんの作品
残念、ママのTシャツに答えはないよ
4点。ちょっと迷いましたが第一印象を押し切りました。形象を裏切ることなく、素直に親子と設定した上での最適解という所感です。フレーム外に解を見出すシンプルな手法と、近い引き出しから巧くまとめた佳作であるという点。やや既視感は覚えましたが画像との整合性を評価しました。
【グループD】
お題 動物園の飼育係が飲み会で泣いている理由
9 454 -
[No.29] 4点22 3点64 2点87 直泰さんの作品
逃げたサルを捕まえたら「それやるから出てけ」と言われた
あくまで自分への不遇に流した涙だった。逃げたサルとそれにまつわるエピソードにあれやこれやと思いを巡らせる時間がちょっと楽しかったです。
60 158 -
[No.80] 4点2 3点16 2点51 あーなるどさんの作品
犬が増えすぎてどうしようもなくなった一家の檻がある
どうしてこうなってしまったのかをさておいて、悲哀を感じさせるドラマ性をまず感じ取った。組織に抗えない飼育員の葛藤を見たような思いもある。
【グループE】
お題 赤ちゃんが寝ています。○○○お願いします。
36 230 -
[No.35] 4点12 3点24 2点55 外舛添さんの作品
赤ちゃんが寝ています。ミニアイマスクお願いします。
【MAさん】
せやね
【グループF】
お題 画像で一言
35 254 -
[No.46] 4点6 3点26 2点76 たのしい人生さんの作品
笑わない子供は出世しません、お疲れ様でした
うす。
正直、採点で一番頭を悩ませたグループです。回答者側も難しくなかったですか。そうでもないですか。はい。
【グループG】
お題 近所の子どもたちから「チャンピオン」と呼ばれているおじさんの特徴
7 408 -
[No.68] 4点14 3点56 2点92 廃棄物発電さんの作品
すでに古墳がある
チャンピオンを「トップ」であることに置き換えたとしても、そこから「古墳に埋葬される権利を有する」という思考に辿り着かないよ。狂ってる。
23 280 -
[No.27] 4点14 3点32 2点64 天皇さんの作品
「チャレンジャー」と呼ばれているおばさんと結婚している
笑うしかなかった。見事に対をなしてるし、何度防衛されてることか。
59 133 -
[No.33] 4点4 3点13 2点39 ろんぎぬすさんの作品
もうすぐグランドチャンピオン
盲点。見識が浅い私へ捧ぐ。
【グループH】
お題 探偵「刑事さん、この旅館にいる人たちを全員○○○」
24 314 -
[No.34] 4点7 3点38 2点86 ジュニアさんの作品
探偵「刑事さん、この旅館にいる人たちを全員合わせた平均顔を出しました。おじさんでもおばさんでも無くないですか?」
「だから何だよ」と勇気を持って言うぞ私は。他者の領域を侵してまで出したゼロ。無能ここに極まれり。
25 298 -
[No.51] 4点11 3点36 2点73 あんざいさんの作品
探偵「刑事さん、この旅館にいる人たちを全員訴えます。僕は松ぼっくりじゃないよ」
採点したときよりも笑ってしまった。何言ってんだよ本当に。侮蔑的な意味でそう呼ばれたのか、はたまた言わせたほうに責任があるのか。そもそも松ぼっくりの正当な評価が分かんね。
【グループI】
お題 画像で一言
2 551 -
[No.27] 4点23 3点69 2点126 ぺるともさんの作品
乾杯があんな繊細だった意味がわからない
この画像に対してとても真摯で、理想的な高低差をつけているなあと感心してしまう。繊細な乾杯だったという以前の場面を、一切の無駄を省いて補完してる。全てが台無しになってるシーンって、こんなにも最高だ。
9 427 -
[No.66] 4点20 3点57 2点88 高浜さんの作品
私こういう頭の悪い恐竜が一番嫌いです
もう何が来ても面白いところに、あろうことか恐竜が収まってさらにもう一段上へ。そのチョイスには力技というよりむしろ、繊細ささえ感じる。
20 315 -
[No.37] 4点16 3点45 2点58 パシフィックさんの作品
こいつは、目の肥えた私だろう
4点。いやーーーー予選第1試合全体の中でも一番好きな回答でした。どうしても左の女性の表情にフォーカスしてしまう。見て取れるすべての感情が綯い交ぜになっていて、そこから吐露される言葉にこれ以上ないくらいの絶妙さと加減があると感じました。静かに敗北を受け入れ、叶わないなと思いながら一生付き合っていく親友になるのかなこの先も。素晴らしい。
25 285 -
[No.06] 4点9 3点33 2点75 風呂つんくさんの作品
かかったわね この隙に私も飲むわ
そこは自然と付き合えよバカだな。
このグループは飛び抜けて良い回答が多かった印象です。最激戦区。
【グループK】
お題 ひとりでは出来ないけど俺たち3人集まれば○○○
47 178 -
[No.83] 4点5 3点20 2点49 屑鉄さんの作品
ひとりでは出来ないけど俺たち3人集まればマドンナの「おはよう」で気絶しない
一番好きだったかな、と思って見てたんですが、見返したらなんでかグループKだけ投票できてなかったかもしれない。本当にすみません。主役の3人の関係性がしっかりと見えた上で、その背景も難なく想起できますね。
以上。ネット大喜利って画像お題が跳ねやすいのかなと思ってたんですが、両方の局面をいっぺんに見た思いでした。難しいもんだ。
お粗末な振り返りで恐縮ですが、またお会いしましょう。