#チャレンジ
報告。チャレンジ手帳100日チャレンジ3日目。何もできてませんが、手帳を販売開始することに決めました
どーも!ヤスシです。
チャレンジ手帳を作ろう毎日いろいろやってます。
昨日は企画運営ミーティングということで
ビジョンストーリーをみんなで考えるワークをしてました。
どんな風に使ってもらえるのかな?
どんな価値があるのかな?
そんなことをワイワイ。
楽しく、価値ある時間でした。
今日はランチタイムに英語起業塾の武智さやかさんとZOOM。(おうえんサロンではLive配信をシェア)
英語って、
受験で考える、目標設定と計画について
チャレンジ手帳開発プロジェクトをしている中で
色々な目標達成法やプランニング、習慣化について学んでいる。
様々な考え方やノウハウがある一方、
共通しているよね!
というところもたくさんあって。
それをコツコツ毎日まとめたり、
チャレンジ手帳の原稿に落とし込んでいる最中です。
そんな中!!
先日小三の娘が中学受験に興味あると言い始めまして。
中学受験と目標と計画これは!
ということで、
夏休
あなたの挑戦に必要な3つのこと。100日チャレンジに特化した!手帳を作りたい
どーも!ヤスシです。
絶賛挑戦中の #チャレンジ手帳プロジェクト
ですが、今日はどんな手帳を作りたいのかをシェアします。
アイディアがパクられるのが嫌だ・・・
とか内心思って中途半端な発信になってたのですがw
具体的なことをシェアした方が楽しいのかなと思って共有しちゃいます笑。
100日間の短期間チャレンジに特化した手帳
今回作りたいのは、100日間の短期間チャレンジに特化した手帳。
これ
あなたはどうする?2分間での伝え方
持ち時間2分あったら何をどう伝える?
どーも!ヤスシです。
今晩は箕輪さんのプロセスエコノミースクールの最終講義。
これまでの学びを活かし
自分の挑戦をプレゼンすることが本日のテーマ。
運営として関わらせてもらっている中ではありますが、
私はもちろん、今熱中している #チャレンジ手帳プロジェクト
について発表させていただきます。
・目的や目標
・Why
・ストーリー
・意義や価値
<宣言!>チャレンジ手帳(仮)を作ります!目指せロフト!
どーも!ヤスシです。
おうえんサロンという、挑戦と応援溢れる!がテーマなオンラインサロンを主催しています。
noteの更新は久しぶりですが、
本気で頑張りたいことがあるのでこれから更新お知らせしていきます。
題して!
目指せロフト!チャレンジ手帳(仮)を作ります!!
パチパチ!
一人でも多くの人がその人らしい挑戦ができるように!!
チャレンジ手帳(仮)を開発していきます!
参院選を通じて