シェア
人のために作る料理は楽しい。 おんなじものを食べているようだけど 実は家庭によって違って …
一週間の仕事が早めに終わって 気を張らずに話を聞いてもらったりなんかしつつ 炭火の焼き肉を…
個性って言葉は結構便利。 好きも嫌いも上手に有耶無耶にできちゃうから。 時には悪い感情をオ…
どうも、おおすけでございます。 僕の性格上、完璧主義というか、思い描く理想と自分のアウト…
一週間が終わった。 例えば達成感がない消化不良な週だったとしても、『その週を乗り切っただ…
どうも、おおすけです。 今夜はかれこれ10年ぶりといっても過言ではない(過言です)店に、よ…
noteを登録して2年近く放置気味だったけど、思い出したかのように再開してみる。自分の中で「ちゃんとしたものを書かないと」みたいにハードルを上げてた気がするので、もっと気楽にできたらいいな、なんて思ったり。 そもそも、noteを始めようと思った切っ掛けは、自分をもう少し知ってもらう場所が欲しかったから。mixiが流行っていた2000年代前半は毎日のように日記を投稿していた。その後、twitterやinstagramなど、SNSの主軸が目まぐるしく変化をする中で、長文で自分を