![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92135526/rectangle_large_type_2_680d5cc0d86fdde28242e4c8e8580062.jpeg?width=1200)
料理の醍醐味。
人のために作る料理は楽しい。
おんなじものを食べているようだけど
実は家庭によって違って
卵焼きひとつとっても
甘い・塩っぱいはもちろんのこと
だし巻きや具入りなど
様々な流派がある。
味噌汁だってそうだ。
出汁のとり方や味噌の選び方
具材に濃度に温度まで
地域や家族の好みによって無限大。
そういう意味では味付けに感して
何が正解かなんてものは無いのかもしれない。
自分だけが食べるなら適当でもいいけど
食べてほしい誰かのための料理なら
好みなどのヒントを聞き出して
いざ食べてもらった時には
しっかりフィードバックをもらっておきたい。
そういう日頃のコミュニケーションで
家族や恋人の好みに触れるようになるし
料理にリアクションして貰えることで
次はどんなものを作ろうかと考えるようになって
作る事がどんどん楽しくなってくる。
人のために作る料理は楽しい。
どんどん楽しまなくちゃ。
いいなと思ったら応援しよう!
![おおすけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91008257/profile_b1abfc37ca195970d1b8808ac39ca820.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)