
調布市 神代湯
2021.5.1.
メーデーって、どんな日でしょうか。
私にとっては、公立高校だったので先生たちが不在の一日だったなあという印象。社会人になり、転職したばかりの折、どう断ってもやらされた組合でポーズのためだけに行進した、というのもあったなあ。
メーデー。
実は私の誕生日でもあり、朝ランも5kmしっかりしたけれど、荻窪から移動ランを兼ねて、実家近くの母、祖父のお墓参りにも行き、しっかり誕生日を迎えたこともご報告に。
で、スッキリして、夕ごはんのとんかつを食べて帰宅。やっぱりとんかつは美味しいなあ。
のんびり、お誕生日のホールケーキを待ち侘びつつぼーっとしていると。
サ友のkimoさんから「任せた!」とホーム銭湯の「パンダ湯」のお知らせ。
おい、アホか。雷ゴロゴロですよ、大雨だし!
念のため、家人に「・・ということなのですが」と報告し、「こういっている人がいるんだけれど」と連絡して、「というわけで行ってくんよ」と相談する。
家人曰く「ケーキどうすんの、行くなら今行きなさいよ」と冷徹な。
そりゃそうだよな、千疋屋で買って来てくれたお誕生日ケーキを待たせつつ、だもんな。そういうわけで、立ち漕ぎで行ってきたよ、このバカ野郎!
大雨だけれど、その合間にもお客さんたちで黙浴ではあるものの賑わっている。
「パンダ湯」は絵本の世界を笹の香りで表現したお湯だということで、子どもたちがゆっくり入っている。私も寝風呂で様子を伺いつつ、空いたタイミングで入浴し、ボーっと一考。
ふと見ると、サウナ室は電気も消え、テレビももちろん消えている。あの部屋の中と外。中を知っていると、その存在のない外の世界をイメージできていなかったけれど、ここのお客さんも中を使わない人の方が多いもんなあ。ぜひ一度、ここのサウナに入ってみてほしいなと思うし、しばらく入室はできないけれど、外の世界を楽しみながらその日を待ちたい。やっぱりあの優しい光、灯いていないと寂しいもんね。
フロントで乞うてもらった証明書。kimoさん、次回アンタだからな!
日替わり湯の予定。
濁り湯が多めだけれど、結構いいお湯なんですよ。
ずぶ濡れで帰った私を見て、家人が失笑。はい、バカ野郎ですよ。ごめんね。
ケーキ、驚く美味しさでした。また食べたいなあ。流石、千疋屋!
美味しいお湯とケーキをごちそうさまでした🍰