
カポエイラへの道
7月15日、16日と連日カポエイラに触れた私。
いま、カポエイラをはじめなかったら、また来年も同じようなこと書いてしまいそう・・。
ということで、カポエイラの道、スタートです!
そもそも、カポエイラって何?ってことなんだけれど、昔々のブラジルで、奴隷達が、音楽にあわせてダンスをしているふりをしながら練習していた格闘技なのだそう。護身術が元になってできたと言われる伝統芸かつスポーツなんだって。
その特徴は、アクロバティックな技と、護身術がもとになっていることから、一対一でアドリブを効かせたリズムに乗った闘い方なのだそう。闘うといっても、キックは振りなので、大人と子供同士、男性と女性同士が全力で楽しむ事ができて、技から技へのつながりも見どころ。
見ていると、終わった後にお互いが握手で終わるシーンもあり、信頼関係の下成り立っているのだなと感じるスポーツ。
ちなみにブラジルでは、カポエイラをストリートチルドレン等の更正の手段にも使っているそう。
そして、カポエイラが行われるシーンが、2014年11月、ユネスコ人類無形文化遺産に登録されたのだそう。なんと!
では、私が見学した、「カポエィラ・テンポ」という団体の演技をちょっと見てみましょう!

周りで観ている人たちの、他の
カポエイラチームの人が多そうで、
飛び入りで参加している方も。

これなら私も紛れ込んでもよさそう。
体力と元気さには自信があるけれど、
側転など運動神経には一抹の不安もある・・。

カポエイラをやってみたい!

ついつい2時間ほど見続けてしまい、
熱中症間際!
というわけで、早々に体験レッスン申し込んでみよう!
https://capoeira.or.jp/index.php