未来が過去を決める

おはようございます。
みのりです。

はい、今日は僕の「座右の名」であり、ラインの一言である、
【未来が過去を決める】という内容でお話ししたいと思います。

いろんなところで、発信している内容なので、
もしかしたら聞き覚えがあるかもしれませんね。

さて、普通に考えたら、時間軸的に、
過去が未来を決めるじゃないですか。

頑張った過去があるから、今の成功があったり、
サボった過去があるから、今成長してなかったりすると思います。

でも、僕が思う世の中は違くて、

物事が起こった瞬間には、それが失敗か成功かはわからなくて、
その先の未来で、それが失敗か成功かどうか決まるんですよね。

例えば、高校受験に落ちたとしても、
その先の高校で、将来の奥さんが見つかってたら、受験に落ちたという事実は、
もはや成功じゃないですか。

スポーツの県大会決勝で負けても、
その悔しさから頑張って翌年、全国優勝とかしちゃったら、
もう県大会決勝で負けたことは成功じゃないですか。

こんな感じで、すべての過去は、未来で成功に持っていけるんですよね。

キングコング西野さんとかも
「人生に失敗など存在しない」という内容で同じことを言っています。

西野さんの受け売りかよー!って思った方も
とりあえず読んでください。

僕は、大学時代のマジックサークルで
年一度の舞台の数週間前に、
本番で使うマジック道具全部先輩に壊されたことがあります。

その時はたいぶピンチでした。

例えるなら、卒論提出1ヶ月前にデータ飛ぶ感じです。
(経験者ならわかるはず)

年一の舞台なので、数ヶ月かけて準備していくんですよね。
道具もそれなりに時間をかけて作り上げてきました。

それが一旦ゼロになったんですが、
僕はその後も結構頑張って、
最終的には、「あれ、壊されてよかったな」と思っています。

なんでかって、

・舞台が成功して、様々な舞台に呼ばれた
・サークルのガンになっていた先輩を出禁に出来た
・ピンチを乗り越えた会長として箔がついた
・いろんな先輩が労って奢ってくれた。
・2年くらいは、どの飲み会でもこの詳細エピソードがウケまくった

こんな感じで、
最終的には、コスパのいい出来事になりました。

壊された時は、苛立ちとか不安とかありましたけどもはや感謝しています。

当時、理不尽にめちゃくちゃキレてきた先輩は、
「お前をマジック業界から消す」的な発言をしてきましたが、
今ではその彼が完全に消えて、僕は現在プロ活動をしております。

ここまでで、
過去の出来事は未来で変わるということはご納得頂けたかと思います。

そんで、
ちょうど、この話を共有した後輩とこの話になりまして、
「それキンコンの西野さんが言ってるやつですよね?」
って言ってきました。

「そう!でも俺は自分でたどり着いた!」
って主張したさがあるので、僕がこれを座右の銘にしたルーツの話をしましょう。

当時中学生だったみのり青年は、
ある言葉に出会います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中学生になったら、小学生は部活もなくて楽しかったといい、
高校生になったら、中学まではなにも考えなくて楽しかったといい
大学生になったら、高校は青春で楽しかったといい、
社会人になったら、大学は人生の夏休みで楽しかったといい、
退職したら、仕事してたときは生き生きしてたという
いい加減気づけよ。今は一番楽しいということに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが当時のみのり青年に結構響いて、
「失敗したり嫌なこともあるけど、
なんだかんだで今が一番楽しいんだな」
って思うようになりました。

その後、
高校受験期に、
当時好きだった子が同じ高校を受けていたんですけど、
その子は落ちてしまったんです。

僕も悲しいし、その子も直後は悲しそうにしていて、
僕はなんて声をかければいいのかわからなかったんです。

しかし、その数ヶ月後にその子が通っていた別の高校の文化祭に遊びに行った時、
その子が「この高校でよかったー!」なんて言ってる姿をみて、
あ、これは失敗は未来で成功に変えられるな」と考えが固まりました。

高校生までの人生において、
高校受験はそれなりに大きな出来事だと思います。

その失敗さえ、数ヶ月で失敗じゃなくなるなら、
これから出会う大抵の出来事も、後からプラスに持っていると思ったわけです。

そしてその後に、

「過去が未来を決めるのではない。
 未来が過去を決めるのだ」

という言葉に出会いまして、
がっちりハマりましたとさ。

ということで、
僕がこの考えにたどり着いたのは、
2008年〜2010年くらいです!

なんだかんだ、10年以上この言葉を座右の銘においているので、
気に入っているのだと思います。

以上。
ではまた!

ここから先は

0字
このマガジンは、僕の日々の仕事の中での学びや、SNS活動の裏側などを 月10記事以上投稿していきます。

ミノリのタネ

¥800 / 月 初月無料

会社員として、個人事業主として、経営者として、特別な才能を持たない僕がどう考えて、生きていくのか。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?