![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130229737/rectangle_large_type_2_5dfdc53a70d98774bbb65e92c70b7e8f.png?width=1200)
Canvaにはまってます!
こんにちは。小沼陽子です。
子ども達は新しいツールを軽やかにガンガン使っていきますよねえ。
子どもだけでなく、大人もがんばっています〜!
Canvaでチラシを簡単に作ってしまう子ども達
先日、優タウン子どもスタッフの二人が共同で『朝Cafeこどもアート』のチラシを作ってくれました。
それぞれが別々にイラストを描き、そのイラストをCanvaというデザインツールを利用して取り込みながら素晴らしいチラシが完成!
完成品がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1707386183284-cxtW97GC4E.jpg?width=1200)
可愛いチラシですねえ。
驚いたのは、Canvaを利用するのが初めてなのに、なんであんなにひょいひょい使えるのか・・・
すごいなあ、と驚くばかりの私でした。
『朝Cafeスケジュール』作ってみた
Canvaですが、なんだか私も使ってみたくなり、
前々からほしかった『朝Cafeの今後のスケジュール』を作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707387617940-kfri1KQOI0.png?width=1200)
可愛いお知らせできました!Canva楽しいー!!
若者スタッフが『これ小沼さんが作ったんですか?めっちゃ可愛いです』と言ってくれて、
私もめちゃくちゃ嬉しかったです。
そしてそして、スタッフの塚ちゃんもCanvaでチラシ作成!
![](https://assets.st-note.com/img/1708152874577-sDPgag2yPs.jpg?width=1200)
かっこいー!さすがデザイン系の学校出身者だけありますね。
どんどん新しいツールが・・・
私が Canvaを知ったのは、かれこれ5〜6年前。
若者スタッフもえちゃんが『私、これ使ってます。これいいですよ!』と教えてくれました。
結構早い方だと思います。
けれども、そこからほぼ利用できず、この度NPO法人化してCanva非営利団体プランを申し込んだのをきっかけにまた使い始めました。
使えるとやはり便利。
FBイベントのトップ画面とかプレゼン資料とか、色々と頑張って使ってみます。やらないとできるようになりませんからねえ。
まあ、若者は何でも早いですね。
ちなみに、Canvaを教えてくれたもえちゃんと先日話したら、彼女はChatGPTを利用して論文を書いていました。
またまた『これ便利ですよー、陽子さんも利用した方がいいですよ!』
と教えてくれました。
ん?これは、数年前のCanvaのようだぞ。
ということは5~6年後には私もChatGPTを使いこなしているのかな。
時代の流れはさらに早まっているから、2~3年後か?
いやいや、もう今から利用すればいいではないかー!
ということで、便利な新しいツールがどんどん出てきますが、
先月49歳となった私。
見よう見まねで、頑張っています!
いいなと思ったら応援しよう!
![小沼陽子 / 優タウン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22621227/profile_e40a2243519625fb37e725ab109c72ca.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)