
アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理
グラフィックソフトをで使う機会の多いグラデーション。そのグラデーションと合わせて使われるディザ処理についてまとめてみました。
※以前 Twitter 投稿した作図をリライトしたものになります。
画像のディザ処理
まずは画像のディザ処理ってなんぞや。ということで、比較的わかりやすいサンプルで図にまとめました。
アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理の違い
上記で説明した画像のディザ処理を含め、どのようにグラデーションを描画しているのか、各種主要アプリケーションでチェックしてみました。
Figma 以外のアプリは、チェックしたのが 2018 年の半ばなので、現在のバージョンでは仕様が異なっているかもしれません。気になる方は、スクリーンショットを撮って比較してみてくださいね。
以上、アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理についてでした。
Twitter で投稿したものはこちら。
https://twitter.com/onthehead/status/1026649487802912768
いいなと思ったら応援しよう!
