見出し画像

僕はこうして強みと生きていくことにしたNo27 「資質にニュートラルになる」

昨日はジムで筋トレ、一昨日は2時間走と
どこを目指してるんだろうと思う昨今です。
今日もお読みいただきありがとうございます。

ストレングスファインダーの
私の6番目の資質は「規律性」です。
堅固なルーティンがあり、計画的にものごとを進める才能。
「習慣化するのって得意でしょう」
とよく言われます。

しかし、この一年あまり、
実はこの習慣化に悪戦苦闘しています。
所属しているコミュニティでも習慣化グループと言って、
習慣化を目指し、毎日メッセンジャーグループで
できたかどうか報告し合うグループがあるのですが、
あまりの出来なさ具合にフェードアウトしてしまいました 涙

「規律性、実際は中位くらいまで落ちてるんじゃないか」、
そう思うこともしばしばです。


ただ最近少し感じてきたのは、
「自分の中にある感覚に従うと、資質が素直に使える」
ということ。

元々決められたことをトレースするように進める「規律性」。
計画したことは、無意識にその通り行動しようとします。
変に色々考えるので立ち止まる。
「計画を立てる」⇒「何も考えずに身体に従って動く」
を心掛けると、結構その通り行動する。
寒くて走るのが途絶えがちでしたが、
その通り動くと最近の極寒の中でも走り続けられました。


元々資質は、その人が無意識におこなう
思考・感情・行動のパターンを現しています。
であれば、心のままに動くことで
スムーズに資質が出現するのかもしれない。

資質の使い方として、そんなやり方もあるのではと
感じた最近の気づきです(仮説ですが)。



ストレングスファインダーを使ったコーチング・企業研修をおこなっています

詳細についてのお尋ねは、お問い合わせフォームからご連絡ください。

メルマガ(週1回配信)については、こちらから




いいなと思ったら応援しよう!