![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68202862/rectangle_large_type_2_ba3d6e9d6f42352cf8a57e8edf83b9ae.png?width=1200)
湯谷温泉(愛知県)〜長篠・設楽原の戦いの舞台にある温泉〜
旅の手帳を紐解くと、湯谷温泉を訪れたのは2020年2月のことでした。
愛知県奥三河の湯谷温泉は、武田軍と織田・徳川連合軍による長篠・設楽原の戦いの舞台となった長篠城趾を始め、柿本城趾、古宮城趾、亀山城趾などが点在する歴史ファンにはたまらない場所にあります。
宿が数件あるだけの湯谷温泉。「旅館ひさご」の山小屋風露天風呂は、目の前の宇連川と緑の山々を眺めながら浸かれる幸せがあります。
湯谷温泉近くには、鳳来寺、江戸幕府3代将軍家光が建立した東照宮、日本三大稲荷として有名な豊川稲荷があり、歴史好きのための温泉と言えるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1640072442871-gf2LGUBSBA.jpg?width=1200)
▲地元の野菜が並ぶ道の駅「もっくる新城」
![](https://assets.st-note.com/img/1640072517929-VxaBhn6ruY.jpg?width=1200)
▲「旅館ひさご」の山小屋風露天風呂
![](https://assets.st-note.com/img/1640072544538-JqMYOCAJBn.jpg?width=1200)
「旅館ひさご」の山小屋風露天風呂
![](https://assets.st-note.com/img/1640072559934-vYtaEIXGQC.jpg?width=1200)
▲「旅館ひさご」館内に飾られている火縄銃
![](https://assets.st-note.com/img/1640072585871-KY7kgkS5hN.jpg?width=1200)
▲本丸の土居と堀が見てとれる長篠城趾
![](https://assets.st-note.com/img/1640072636272-TbxrRc1L4v.jpg?width=1200)
▲1000体のきつねが立ち並ぶ「きつね塚」も壮観な豊川稲荷
以上、湯谷温泉を紹介しました。