
太子温泉(大阪府)〜聖徳太子ゆかりの温泉〜
旅の手帳を紐解くと、太子温泉を訪れたのは2019年4月のことでした。
大阪府南東部、奈良県境の場所にあるのが聖徳太子ゆかりの太子町です。推古天皇陵、用明天皇陵、敏達天皇陵が点在し、日本最古の官道と言われる「竹内街道」が現存しています。古代にはこの竹内街道により、大陸の文化や知識が運ばれてきました。
厳かな雰囲気に圧倒されるのが、推古天皇が聖徳太子の墓を守護するために建立した叡福寺と聖徳太子御廟です。

▲日本官道第1号と言われる竹内街道

▲竹内街道歴史資料館
太子温泉は、古来より神聖な山岳として崇拝されてきた二上山の山間にあります。
源泉は地下633mから汲み上げる低濃度の弱アルカリ性単純温泉で、加水なしの100%源泉湯です。源泉不毛の地と思われがちな大阪ですが、このような本格的な温泉があるのは嬉しいことです。

▲太子温泉の外湯

▲太子温泉の内湯

▲叡福寺南大門

▲聖徳太子御廟
以上、太子温泉を紹介しました。