
百沢温泉(青森県)〜津軽の霊峰「岩木山」の麓にある温泉〜
旅の手帳を紐解くと、百沢温泉を訪れたのは2014年7月のことでした。
百沢温泉への拠点は「弘前駅」です。まずは観光で、弘前城のある弘前公園へ。春には約2,600本の桜が咲き誇る、花見の名所として知られています。
弘前公園近辺には、明治から大正時代に建てられた洋館や教会が今も残っています。
ロマネスク様式のカトリック弘前教会、弘前出身の大工棟梁・堀江佐吉の傑作と言われる青森銀行記念館や旧弘前市立図書館など、弘前はレトロ散策の楽しみにあふれた町並みを作っています。

▲初夏の季節に映える弘前城

▲ノートルダム大聖堂をモデルにした弘前教会

▲堀江佐吉が設計施工した青森銀行記念館
弘前駅からバスで40分、岩木山神社バス停で降りると、「百沢温泉」があります。百沢温泉は10軒ばかりある湯宿の中で、湯量が一番多いと言われていて、湯口からドバドバと勢いよく、湯が流れ出ていました。
百沢温泉の近くにある岩木山神社は、鳥居から本殿へ真っ直ぐに伸びた、緩やかな坂が印象的で、本殿の向こうには岩木山が望めます。
岩木山の8合目からは、日本海へ沈む夕日、北海道、白神山地と360度見渡せる大パノラマが楽しめます。

▲マグネシウムなど土類と塩化物を多く含む

▲参道が真っ直ぐに伸びる岩木山神社
以上、百沢温泉を紹介しました。