![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166294438/rectangle_large_type_2_12b68a3329c6aa1007a60e15fe442189.png?width=1200)
2024年noteまとめ「よく読まれた記事」をしみじみ紹介します
昨日、noteから1年間の活動記録をまとめた「2024年noteまとめ」が届きました!
2023年からnoteを初めてまだ2年目の僕ですが、今年はたくさんnote書いたなあとしみじみ嬉しくなります。2024年のnote活動記録より、「よく読まれた記事」ベスト3を紹介します!
よく読まれた記事
2024年によく読まれた記事ベスト3は以下の通り!
![](https://assets.st-note.com/img/1734556435-EA1sONectI6SoH8QvZmTnaCD.png?width=1200)
それぞれちょっと紹介していきます。
①温泉好きが30歳を前に地元にUターンし、『青森の温泉ソムリエ』になるまで
これまでも何度か紹介していますが、この「青森の温泉ソムリエになるまで」が2024年に一番多くの人に読んでもらったnoteになりました。
更にこのnoteを見て、ライターのたぐちあいさんが『スタジオパーソル』の記事に再構成してくれました!多くの人に読んで頂き、大変うれしい!
②熱すぎて入れない温泉や銭湯を攻略するための6つの方法
よく読まれた記事2位はこちらです。温泉や銭湯ってめちゃくちゃ熱くて「こんなの入れない!」と思うことよくあるのですが、そんな時におすすめしたい方法を温泉ソムリエ的にまとめてみました。
Xで投稿したとき、「参考になる!」「こういう方法もあるよ!」など、熱湯に立ち向かう皆さんからのコメントも盛り上がりました。
参考になりま〜す!
— RandBEAN【ランドビーン】オリジナル家具/インテリア (@RandBEAN) January 16, 2024
熱いと噂の温泉、これで立ち向かいます…!
もう一つ方法あります。手首から先を入れないようにするんです。
— よしか【温泉】 (@yoshika_ch) January 16, 2024
サウナの水風呂の攻略法を逆手に取って、熱い方でもいけることがわかりました😅
記事の下風呂大湯、普通浴槽でも熱すぎましたね🥵懐かしいです🤤
— ♨️🐱 (@yugeneko5794) January 16, 2024
なんとか入れましたが🤣
確かにスネを冷やすのは効果的かもです、上半身より下半身が熱さに慣れないと無理ですね。
③「なぜ自分は青森に住むのか」を考えたときに、浮かんできた8つの理由
第3位はこちらのnote。今年の4月、将来的に消滅する可能性のある「消滅可能性都市」に関するニュースが報じられて話題になりました。
青森県は、全40市町村の内35市町村が消滅可能性都市にカウントされるという衝撃の結果。その中で「僕はなぜ青森に住みたいんだろう?」ということを考えてみたnoteです。
一言でいうと僕は青森にいる時の「生きてる」って感じが好きで、うまく言葉にしきれなかったんですが、共感するコメントも頂き嬉しかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1734558010-RnhJl4IOWgzVYaC7Hdjc8NKP.png?width=1200)
おわりに
こんな感じで、今年もnoteから嬉しいお知らせをもらいました。
ちなみに12月は毎日noteチャレンジを実施中なので、2024年いっぱいでの投稿数は更に増える予定です。
今更だけど、noteのまとめって12/15までのカウントなんですよね。12月に毎日チャレンジすると半分までの投稿しかnote活動記録が反映されないんだな、ということに今更気づきました笑
大晦日まで毎日チャレンジ頑張ります!今日も読んでいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![鎌田よしふみ|青森の温泉ソムリエ♨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167390597/profile_3f83f7b22c199cee30420a2e50273657.jpg?width=600&crop=1:1,smart)