![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145561250/rectangle_large_type_2_8ac39ffb8df447cceaa78e5818382146.png?width=1200)
【小説】Runners(妻編⑤・最終回)
これまで
(夫編①)(妻編①)
(夫編②)(妻編②)
(夫編③)(妻編③)
(夫編④)(妻編④)
(夫編⑤)
Runners (妻編⑤)
キョロロちゃん|毎日投稿中! のnote
2024年8月31日6:30
タイトル:66日ライランゴール!!そして、伝えたいことがあります。
ついに!
なんと!!
66日ライティング×ランニングをゴールしました!!!
いやーがんばった、私(笑)。
思えば、この66日間、本当にいろいろなことがありました。正直言って危機的な状況もありました(その節は大変もうしわけありませんでした笑)、お出かけやお誕生日会もありました。
先週は、夫のマラソン大会もありました!
「草田温泉周遊マラソン」です!
温泉もありました♫
いきなり山奥のアップダウンの激しいコースなんて無謀だと思ったけど、なんだかんだ、ちゃんと最後まで完走しました。最初はどうせ続かないかな、またジムに募金だけするんじゃないかなって思ってたけど、がんばって練習してきてよかったね。
私たちと家族は、スタート地点の丘の上から見ていました。マラソン大会を見学したのなんて初めてだったかな(小学校以来?)。手練れみたいなランナーがたくさんいて、ハンター試験みたいだった(笑)。
子どもたちは、待ってるあいだ暇かなと思っていたけど、地元のゆるキャラの着ぐるみがいて、そっちに向かって走っていきました。私は、それを後ろから走って追いかけるのが大変でした(笑)
夫が、スタートしてからしばらくして、走って帰ってきてゴールしたのは、真ん中の順位くらいかな。怪我とかがなくて本当に良かった。
夫は、マラソンを完走してから「いやーきつかったー」って言っていたけど、ランナーとして最後まで走りきって完走していて、素晴らしかったよ。
走り終わったら、「あー炭水化物食いてー」って言ってました。だからさ、いっつも具体的な食べ物名じゃないんだよね(笑)。ホントに味にも鈍感なんだから。
でも、子どもたちも「今日はがんばったから、たくさん食べていいよ」って褒めてたよ。
そのあとの温泉もすごく良かったです♫
疲れが癒やせました。オススメです。
夫は、しばらくの間、ランニングの続け方をどうしようかなといってました。毎日やるのは大変だろうけど、せっかくだから細々と続けたらいいんじゃないかな。やるかやらないか、毎日やるかどうかは、自由ですよね。
私は、また来年も家族で温泉行きたいし♫
私は、このnoteが終わったらどうしようかな。毎日続けるのは、これで最後で一区切りにしようと思うけど、また、キョロロちゃんとしてひょっこり現れて、どこかで書いてみようかな、なんて思ってます♫
*
そして、66日ライランの最終日である今日、ある方に伝えたいことがあります。
北斗さん
今日は、あなたに伝えたいことがあります。
私が66日間の中で、一番苦しかったときに、あなたがくれたコメント。本当にうれしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724479511678-ib2tMH1LYU.png?width=1200)
今いけば、過去と未来が走り出す
そして、今日が走り出す
私の夫も、「今」が口ぐせです。
落ち込んでも、うれしくても、つらくても、楽しくても、苦しくても、何かができるのは「今」しかないんですよね。過去のことを振り返っても、未来のことを考えても、何かをするのは「今」しかない。
66日間で一番辛かったときに、私はこのコメントに後押しされて、夫に「今、聞くしかない」と思うことができました。
で、北斗さんは、そのあと私の記事を読んでるのかなあ、と思ってたんだけど、この前の記事で北斗さんのコメントがあったから、あ、ちゃんと記事読んでるんだな(笑)って思いました。
北斗さん、noteには「スキ」って機能があるんですよ。コメントをするのが恥ずかしかったら、「スキ」を押すだけでもクリエイターさんには伝わります。どんな形であっても、「あ、みてる人がいるんだ」って分かると書いた本人はうれしい気持ちになりますよ。もしかしたら、あなたの近くでテレテレ笑いながら記事を書いている人がいるかもしれません。
夫は、私の誕生日にマラソンシューズをプレゼントしてくれました。このマラソンシューズ本当に履き心地がいいの。足が浮き上がってくるようで、普段使いでも全然いけます。
この前のマラソン大会のときも、このマラソンシューズを履いていきました。私は、大会に出場するわけではなかったけど、このマラソンシューズを履いているだけで、私は、夫と一緒に走っているような気分になりました。このマラソンシューズを履いて、ゆるキャラを追いかけるだけで、家族と一緒に走っているような気分になりました。
私は、夫の誕生日に、LOUIS VUITTONの緑色のノートをプレゼントしました。マラソン大会に向けて走っている夫が、マラソンシューズをくれたから、66日ライランで毎日note更新して走っている私は、緑のノートをプレゼントしました。
夫は、ちょっと意外そうな顔をしてたけど、私が「絶対自分じゃ買わないでしょ」といったら、うなずいて、「ノートって百円単位のものだと思ってた」って(笑)。まあ、そうだよね。そのままだと、何も書かずにしまっておきそうだったから、「何も書かずに取っておくんじゃなくて、ちゃんと使ってね」と伝えました。夫は、「今までで一番大切なノートにするよ」といってました。そりゃ、他の数百円のノートに比べたらそうでしょうね(笑)そのノートは、日々のランニングの記録に使っています。なんて贅沢な記録簿(笑)
そして、プレゼントした緑のノートの1頁目に夫が書いた言葉。
それは、北斗さん、あなたがコメントしてくれた言葉と同じ言葉でした。
夫は、いつも大事な言葉を、自分に言い聞かせて、私たち家族に言い聞かせていました。夫が大事にしている言葉は家族の中のみんなで大切にしています。
*
noteは文章を中心としたSNSです。
noteだけでは、文章だけでは、伝えられないことがたくさんあります。
実際に会って話してみないと伝わらないことやニュアンスなんてたくさんあります。
noteの人格と現実の人格は、全然違うことだってあります。
もしかしたらnoteに書いてあることは全部ウソかもしれない。
もしかしたらnote上のクリエイターの人物なんて、本当は存在すらしないのかもしれない。
でも、noteの世界でも、現実の世界でも、間違いなく走っている人たちがいます。
Runnerがいます。
だから、直接じゃなくてnoteの世界を通した方が、もっとその人の本当の人格に近づいてしまうときもあります。
本当は、一緒に走っていたんじゃないかと気づくときがあります。
現実の世界だけじゃなくて、noteの世界でも、そんな奇跡みたいなことがあるんじゃないかと思います。
だって、noteの世界でも、現実の世界でも、一生懸命走っている人たちがいるのは、おんなじなんだから。
そして、北斗さん。
少なくとも「今」の私には、「note」じゃなければ、あなたにうまく伝えられないことがあります。
*
北斗さん
66日ライランの最終日の今日、最後に、あなたに本当のことを伝えたいと思います。
私たちの本名を公表します。
私の本名は、今井今日子(キョウコ)。漢字にすると、「今・今」です(笑)。旧姓は、「小泉」だったので、もともとは「小泉今日子」でした。
そして、今井家(イマイケ)の長女の名前は、カコ(佳子)、長男の名前は、ミライ(未来)です。
イマイケ。カコとミライが走り出す
そして、今日も、私たちは走り出す
北斗さん、いや、今井拳四郎さん。
初めてコメントを見たときから気づいていました。
あなたが大切にしている言葉は、私たち家族全員が大切にしている言葉です。
もう!いい加減気づいてよね!ほんっと鈍感なんだから
Runners、お互いに完走おめでとう!!!
私たちは「今」を大切に。また、一緒に走ろ?
そして―
「今日一日を最高の一日に」
(完)
最後までありがとうございました!!!