
己書はやっぱり書が基本⁉️
己書で絵を主として描いてしまいがちだけど、己書は基本は文字てめはないのかな?と思うこの頃。
そんな理屈はさておいて
楽しいければそれでいいという考えもある。
そんな屁理屈を考えるのはやめないとと、楽しくないよね。

夏目漱石の言葉らしいけど
元は因果の道理であって仏陀の真理だと思う。
どんなことであれ、今やってることの結果は現れる。それが正しい正しくないに関わらず。
現れるのが今なのか、すぐ未来なのか?ずっーと未来なのか?
それは分かりません。
己書で絵を主として描いてしまいがちだけど、己書は基本は文字てめはないのかな?と思うこの頃。
そんな理屈はさておいて
楽しいければそれでいいという考えもある。
そんな屁理屈を考えるのはやめないとと、楽しくないよね。
夏目漱石の言葉らしいけど
元は因果の道理であって仏陀の真理だと思う。
どんなことであれ、今やってることの結果は現れる。それが正しい正しくないに関わらず。
現れるのが今なのか、すぐ未来なのか?ずっーと未来なのか?
それは分かりません。