![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91699661/rectangle_large_type_2_69a49925a2ca320885879cc4c81bb033.png?width=1200)
カニは言う「甲殻類」と決めつけられても”私は私”と 〜ハーバードの心理学講義
第1印象に縛られてはいけない。人やモノを自由に解釈することの意味なんだけど。
見た目や声、立ち振る舞いで印象を決めてしまうことは将来的にも不幸につながってしまう。
「こういう人はこうだよね。」と自分という狭い世界でしか生きていないのに、パターン化してしまうことは孤立につながってしまう。
実際に私の職場でも決めつけて勝手に人を測ってしまう人はいる。決まって孤立しているわけだが・・・
人は第一印象で今後の人柄を見てしまう「初頭効果」という効果で決めつけてしまう。
つまり「魔王がイケメンで好青年のイメージ」でも世界を滅ぼそうとしている
「勇者がブサイクで性格が悪い」でも世界を守ろうとしている。
この最初に抱く印象で関わり、興味、関心これら全てが魔王に注目してしまう。
勇者は嫌われやすくなってしまうということ。悪いことが目立つ。
この第一印象に縛られてしまっては本質を知ることはできなくなってしまう。
自分の曇り(フィルター)を外す意識こそ大切。