![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29061314/rectangle_large_type_2_93602b4a148178e88848b649217df2ac.jpg?width=1200)
【7/4(土)5(日)】あなたの夢を描きます! #夢詣オンライン
上半期を納めると、もうすぐに七夕の季節がやってきます。
小野照崎神社では、お正月の『夢詣2020 〜みんなで大きな夢絵馬づくり〜』に続いて、グラフィッカーの皆さんにご協力いただき『夏夢詣 ~短冊に夢を描こう~』を開催いたします!
7/4(土)・7/5(日)の2日間 『夏夢詣 ~短冊に夢を描こう~』を開催します
「夢夏詣」では、皆さんの夢や願いをグラフィッカーが短冊に描き、御神前にお納めして夢の成就と向かう下半期の充実を願います。
描かれた短冊は、すぐさま画像でお手元に♪
7月7日の七夕祭の執行後、
【神社にて夢が描かれた短冊をお渡しいたします】。
8月末日までにお参りを頂ければ幸いです。
短冊は、ラミネート加工し、短冊を立てられる台をつけてお渡しいたします。
感染症の流行で、多くの人が集まっての対面コミュニケーションが難しい時期、下半期のはじめに心新たにお祈りをいただき、夢や願いを止めることなく、神様に届けることができますように、と今回は「夢詣」もオンラインで開催をする運びとなりました。
どなた様も奮ってご参加ください!
**参加方法 **
ご参加の方法はZOOMとTwitterの2通りあります。
①「ZOOMで参加」 直接グラフィッカーに願いを伝える
②「Twitterで参加」 Twitterで願いをつぶやく
※現在予想を超えるたくさんのお申し込みを頂いております。ZOOMでの受付を優先させていただき、Twitterでのお申込みは、出来る範囲での対応とさせていただきます。恐れ入りますが、Twitterでのお申込みはお受けできない可能性がありますこと、ご了承ください。
▼「ZOOMで参加」専用ご予約申し込みフォーム
https://chouseisancal.com/onoterupr
夢詣をご希望の日時を上記からご予約ください。お願いごとを直接グラフィッカーとやりとりし、世界に一つだけの短冊をお作りいただきます。
ご登録いただいたアドレス宛に、【Web会議ツール「ZOOM」のURL】をお送りいたします。(アプリのインストールは不要です)
当日、お時間になりましたら入室してください。
※万が一ZOOMのご案内メールが届かない場合には、お手数ですが夏夢詣特設Twitter宛にお問い合わせください。
▼「Twitterで参加」の場合
ハッシュタグ 「#夢詣オンライン」をつけて願いをツイートしてください。
(ツイート期限:7/1(水)〜7/5(日)正午まで)
「夢詣短冊【画像】」が出来上がり次第、短冊番号をお送りいたします。夏夢詣特設Twitterからお受け取りください。
※現在予想を超えるたくさんのお申し込みを頂いております。ZOOMでの受付を優先させていただき、Twitterでのお申込みは、出来る範囲での対応とさせていただきます。恐れ入りますが、Twitterでのお申込みはお受けできない可能性がありますこと、ご了承ください。
▼お願いごとについて
お願いごとは【お一人様1つ】でお願いいたします。
▼「夢詣短冊【画像】」の受け取り方
スタッフが短冊を撮影し、夏夢詣特設Twitterに短冊番号と合わせて投稿いたします。画像はデバイスに保存していただき、節目節目に見返して、夢の後押しとしてください。
・夏夢詣特設Twitter
https://twitter.com/onoterupr_yume
▼本物の「夢詣短冊【実物】」をお渡しします
当社社務所にて【お名前・短冊番号】をお伝えいただき【短冊画像】をお見せください。夢詣短冊をお渡しいたします。
8月末日までにお参りいただければ幸いです。
SNSで #夢詣オンライン でぜひ投稿してくださいね♪
夢を言葉に、言葉を描く
夢や願いを神様にお伝えするときに、言葉は明瞭であればあるほど、思いは強ければ強いほど、叶う力も強くなります。
また、皆さまの下半期が健やかで充実した時間となりますよう、心よりお祈りを申し上げますとともに、この短冊を介したご縁を繋いで、手を合わせるひとときを多くお作りいただければ幸いです。
下半期のはじめに清々しくお参りください。
◆小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)
東京の下町 入谷にある学問・芸能・仕事の神様をお祀りする神社です。
御祭神は、平安時代有数のマルチアーティストである 小野篁(たかむら)公。文鳥を愛する絵画の神様で、百人一首にも登場したり朝は朝廷に夜は冥界に出勤される多動な神様です。852年⛩創建 、境内には重要文化財の富士塚も🗻
東京メトロ 日比谷線 入谷駅 4番出口 より徒歩3分
JR山手線 鶯谷駅 南口 より徒歩7分